D4cアカデミーは、学校および教育機関でのChatGPTの業務活用を支援することを目的として、教育者・学生向けChatGPT研修サービス「ChatGPTナビ for School」の提供を、5月1日より開始する。
同サービスは、ChatGPTを教育現場でどう生かしたらよいかわからない教育関係者、就職支援や進路指導の中でChatGPTを活用したい教育関係者、学生に安全にChatGPTを活用させたいという課題を持つ指導者が利用対象となる。
「ChatGPTナビ for School」には以下の特徴がある。
- インターネット接続環境とPCがあれば実施可能
- 経験豊富なAI人材教育の専門家による実践的な講義
- 受講スタイルはeラーニング形式または講義形式のどちらでも選択可能
- 短時間で集中的に受講できるため通常業務との両立が可能
- 学生に向けた短期集中特別講座としての提供が可能
「ChatGPTナビ for School」の研修内容は以下の通り。
1.学生指導コース
教員や学校スタッフが授業を含む学生指導時に生成AIを活用することを目的とした研修
1.ChatGPT概要
- まず使ってみる(ChatGPTへのサインイン、投稿)
- 生成AI(含:ChatGPT)に関する概要の理解(入力/出力/学習データ)
2.ChatGPTから良い答えを引き出すためのコツ
- 主な用途(情報の確認、翻訳、アイデア出し、プログラムの記述)
- 良い出力を得るためのコツ(細かく指示を出す、敬語を使う…etc.)
3.様々な生成AI
- デスクトップ内での利用(Open Interpreter)
- GPTs
- 画像生成AI
4.教職員としての活動に対する問題提起
-
学生が生成AIを使う時代になる:どのような事が考えられるか?
- 人間が書いたレポートと、生成AIが書いたレポートの比較
-
教職員が生成AIを使う時代になる:どのような事が考えられるか?
- 人間がつくった演習問題と、生成AIがつくった演習問題の比較
2.学習活用コース
学生が自己学習や就職活動などで生成AIを活用する際の効率的な取り組み、安全な取り組みを学ぶことを目的とした研修
1.ChatGPT概要
- まず使ってみる(ChatGPTへのサインイン、投稿)
- 生成AI(含:ChatGPT)に関する概要の理解(入力/出力/学習データ)
- 生成AIから出力される内容を鵜呑みにする事の危うさ
2.ChatGPTから良い答えを引き出すためのコツ
- 主な用途(情報の確認、翻訳、アイデア出し、プログラムの記述)
- 良い出力を得るためのコツ(細かく指示を出す、敬語を使う…etc.)
3.学生としての活動への利用と注意点
- レポート作成(レポート作成の流れ、及び注意点)
- 就職活動(エントリーシート作成流れ・業界調査の流れ、及び注意点)
- その他のアイデア(言語学習など)
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア