学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業のポイントとは?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業に関する
インタビュー記事です。
慶應義塾大学 田代光輝先生の授業では、授業用に作った架空のデータではなく
実際の行動ビッグデータを用いて、それぞれの学生が興味のあるテーマで
分析を行っているそうです。
さらに、数学に苦手意識のある学生がデータサイエンスと向き合う際の
ポイントについてもお話しいただきました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
--------------------------------------------------------------------------
★【抽選でAmazonギフト券プレゼント】EdTechZine読者アンケートを実施中
アンケートの結果は今後の企画・運営の参考とさせていただきます。
締め切りは2月15日の18時です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください。
https://edtechzine.jp/application/57?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
★【参加無料】子どもたちが主体的に学ぶ端末活用事例を紹介!
自走可能なICT活用のポイントを解説するオンラインセミナー、2月13日開催
https://edtechzine.jp/article/detail/8723?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(1/27~2/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業のポイントとは?
慶應義塾大学 田代光輝氏に聞く
IT人材の育成が課題となる中、文系・理系を問わずデータサイエンス教育を
必修の授業として取り入れる大学が増えつつある。その中でも最先端の取り組みの
ひとつとして注目されているのが、慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科
特任教授 田代光輝氏による授業だ。田代氏の授業では、ヤフーが提供する
行動ビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」を活用し、学生は実際の
「生きたデータ」を用いて分析に取り組んでいる。その目的や意義、
さらに理数系科目に苦手意識のある学生が、データ分析へ主体的に取り組むための
ポイントなどについて伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/8663?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
◆【オンライン授業の基礎】「よくある質問14選」をまとめて解説!
本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、
これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で
培った、知見やノウハウをお届けします。第9回のテーマは「オンライン授業で
よくある質問14選」です。本記事では、オンライン授業に関してよく頂く
疑問や質問をまとめて解説します! なお、ビデオ会議ツールに関する内容は
「Google Meet」の利用を前提にお答えしますが、基本的な機能はほかのツールと
共通の部分も多くあるため、Google Meet 以外のツールを利用されている方も、
ぜひご参考になさってください。
https://edtechzine.jp/article/detail/8687?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
◆Chromebook「描画キャンバス」のレイヤ機能を活用!
お絵描きアプリでコンピューターならではの表現に挑戦しよう
GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。これまで特別な
存在だったコンピューターが当たり前の文房具として使われ始めています。
しかし、実際の学校現場でうまく活用できているか、不安を感じている先生も
多いのではないでしょうか。特に小学1年生や2年生は、そもそもコンピューターの
操作ができないと思われがちです。ですが、そんなことはありません。
できることはたくさんあります。本連載では、低学年担任ならではの問題や
困りごとを解決する実践を、「低学年でもできますよ!」を決め台詞に
紹介していきます。今回も「お絵描きアプリをどう授業で使えばよいのか
わからない」という問題を、簡単な操作のみで解決する実践を紹介します
(全3回シリーズの最終回)。
https://edtechzine.jp/article/detail/8670?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(1/27~2/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 【オンライン授業の基礎】「よくある質問14選」をまとめて解説!
https://edtechzine.jp/article/detail/8687?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●2位 Chromebook「描画キャンバス」のレイヤ機能を活用!
お絵描きアプリでコンピューターならではの表現に挑戦しよう
https://edtechzine.jp/article/detail/8670?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●3位 学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業のポイントとは?
慶應義塾大学 田代光輝氏に聞く
https://edtechzine.jp/article/detail/8663?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●4位 教養科目への採用、学部新設──魅力ある大学づくりに
「情報教育」が欠かせない理由とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/8662?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●5位 急激な業務拡大・育成環境の不足・低給与
──「ICT支援員」を巡る3つの課題を徹底討論!
https://edtechzine.jp/article/detail/8606?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 東京都が2023年度採用のICT支援員50名を募集、2月9日まで
https://edtechzine.jp/article/detail/8820?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●2位 立命館大学が全学統合サーバ基盤を刷新、
バックアップの再構築にVeeamを活用
https://edtechzine.jp/article/detail/8811?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●3位 コーチェット、コーチングスキル習得プログラムを
鎌倉市の教育委員会・公立中学校・小学校の校長・教頭職に実施
https://edtechzine.jp/article/detail/8822?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●4位 児童が主体的に取り組む、自走するICT活用を目指して
──オンラインセミナー2月13日開催
https://edtechzine.jp/article/detail/8723?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
●5位 ミカサ商事、校内のICT活用に関する悩みを相談できるサービス
「自動化工房『楽』」を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/8815?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:36本(1/26~2/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・master study、「Google for Education活用オンラインセミナー」を
毎週水曜配信にリニューアル(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8825?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・ヴィリング、教育関係者向けセミナー「教育現場で実践すべき
STEAM教育とは?」を2月15日にオンラインで開催(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8824?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・コーチェット、コーチングスキル習得プログラムを
鎌倉市の教育委員会・公立中学校・小学校の校長・教頭職に実施(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8822?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・東京都が2023年度採用のICT支援員50名を募集、2月9日まで(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8820?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・企業教育研究会のアントレプレナーシップ教育教材「ひな社長の挑戦」、
全国の中学校へ無償提供(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8817?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・大学1・2年生の約3割、自身の将来でもっとも不安なことは
「お金」と回答【マイナビ調査】(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8810?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・学書、ロールプレイング形式で英会話を学べる中学生用教材
「CAN TALK ENGLISH」を民間教育業界向けに販売(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8814?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・立命館大学が全学統合サーバ基盤を刷新、バックアップの再構築に
Veeamを活用(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8811?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・ICT CONNECT 21、「学習者起点の学びの促進」がテーマの
オンラインセミナー第4回を2月17日に開催(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/8819?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・ミカサ商事、校内のICT活用に関する悩みを相談できるサービス
「自動化工房『楽』」を開始(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8815?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・学習eポータル+AI型教材「Qubena」、AI発音コーチアプリ
「ELSA Speak」のAI音声認識技術APIを採用(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8812?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・教育と探求社とテクマトリックス、教育機関向けEdTech分野で
資本・業務提携(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8809?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・さつき、GoogleのOSを搭載した電子黒板
「MIRAI TOUCH for ChromeOS Flex」を発売(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8813?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・関西大学公式資料にフリーステップ教育技術研究所の
入試問題分析が掲載(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8807?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・アカリク、IT業界を目指す大学生を支援する就職課の職員や
キャリア支援担当者向け勉強会を2月20日に開催(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/8808?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・AIを活用したICT教材「すらら」、2025年に「Neo すらら」(仮)として
リニューアル予定(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8806?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・高校生を対象にしたアントレプレナーシップ・プログラム
「高校生Ring 2022」、グランプリ、準グランプリが決定(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8804?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・慶應義塾大・中室牧子氏ら4者、子どもの体験格差を解消し生きる力を育む
「子どもの体験格差解消プロジェクト」を発足(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8805?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・【Amazonギフト券が当たる】読者会員対象のアンケートを実施中!
2月15日まで(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8730?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・チエル、ストリートスマートと教育DX分野で業務提携(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8803?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・24年卒学生、就活でのアピールは「アルバイト」が最多──アピールしにくい
のは「サークル」「ボランティア」など【学情調査】(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8800?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・DeNA、小学校向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の
ペアレンタルコントロールを強化(01-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/8799?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・高校23年卒の採用、「増やした・昨年同様・新たにはじめた」が8割超で
昨年から増加も、充足した企業は約3割【ジンジブ調査】(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8798?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・YEデジタル、学校関係者向けウェビナー「学習者用デジタル教科書の
活用環境を考える」を2月24日に開催(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8802?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・アルサーガパートナーズ、Yui Connectionの小中学校経営支援サービス
「結-EN」のシステムを構築(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8801?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・イオマガジン、eラーニングシステム「Moodle 4.1」へのバージョンアップ
受け付けを開始(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8796?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・レノボとGLOCOM、「これからの学びを支えるNext GIGA」がテーマのイベントを
2月11日にハイブリッド開催(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8797?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・凸版印刷、小中学生の防災レベルを引き上げるデジタル教材
「デジ防災」の提供を開始(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/8789?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・24年卒学生の約9割が就職活動に不安「ガクチカで話せることがない」
「就活の体験談を聞ける人が身近にいない」【学情調査】(01-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/8790?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・スプリックス、酒田市教育委員会との連携協定を締結(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8792?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・「Studyplus for School」、デジタル教材「aim@」の一部を
学習塾向けに無料提供(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8791?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・教育芸術社ら3社、1人1台端末で活用できる音楽Webアプリケーション
「カトカトーン」を開発(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8795?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・アバロンテクノロジーズ、大学入試共通テスト
「情報I」対策用オンライン教材の提供を開始(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8794?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・アルファシステムズ、クラウド型授業支援サービス
「alpha Vclass Cloud」を発売(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8793?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・サンワサプライ、タブレット端末やChromebookを個別に収納できる
保管庫を発売(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8785?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
・ICT CONNECT 21、Googleのスチュアート・ミラー氏と
「学校の未来」を考えるイベントを2月8日に開催(01-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/8787?utm_source=edtechzine_regular_20230203&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=25767&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.