メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2024/02/23 | 269 | 【管理者必見】卒業生アカウントの対応方法は?「データエクスポート」解説 |
2024/02/16 | 268 | 【アフターGIGAのコンピュータ教室】埼玉県鴻巣市はPBLに適した教室を構築 |
2024/02/09 | 267 | 生成AIと著作権、倫理の関係を学校でどう伝えるか?今度珠美氏インタビュー |
2024/02/02 | 266 | すべての先生が知っておきたい「Google Classroom」の年度末整備 |
2024/01/26 | 265 | 偏差値だけで選ばない! 多様な選択肢から自分に合った進路を見つけるには |
2024/01/19 | 264 | 教科書準拠で個別最適な学びを実現、AI型教材「Qubena」の新機能 |
2024/01/12 | 263 | 学生にチャットボットを使ってもらうには? 東京女子大学に学ぶDX |
2024/01/05 | 262 | 未来の学校教育をどう変えていくべきか?AI時代の学びと情報教育のこれから |
2023/12/22 | 261 | 日本語対応した「Flip」で、子どもたちの創造性と自己表現のスキルを高める |
2023/12/15 | 260 | Google Jamboard代替候補「FigJam」とは? 授業レポートとインタビュー |
2023/12/08 | 259 | 映像制作で非認知能力やICT活用スキルを育成し、大学進学実績にもつながる |
2023/12/01 | 258 | 公立小学校が「1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できた理由とは |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。