中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、毎日1アイデアを考える未踏ジュニアスーパークリエータ
グロプロ~世界におけるプログラミング教育と、その可能性~ 第4回
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
-
- Page 1
-
- Page 2
この記事は参考になりましたか?
- 修正履歴
-
- 2018/03/19 18:56 記事タイトルにおける学年の誤りを修正いたしました。失礼いたしました:中学1年生⇒中学2年生
- 2018/03/19 15:52 本文の表現を一部修正いたしました
- グロプロ~世界におけるプログラミング教育と、その可能性~連載記事一覧
-
- 「50センチ革命」の先にあるものとは。未踏ジュニアからLINE BOOT AWARDSグラ...
- 高校生なのにエンジニアインターン!? ほぼ不登校から大学受験もプログラミングで突破した未踏...
- 中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、毎日1アイデアを考える未踏ジュニアスーパ...
- この記事の著者
-
鵜飼 佑(ウカイ ユウ)
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、東京大学大学院修士課程修了。水中ロボットを用いた水泳教育支援システムの研究開発を行い、2011年には情報処理推進機構より未踏のスーパークリエータに認定される。その後マイクロソフトのオフィスやマインクラフトエデュケーション開発チームにてプログラムマネージャを務め、Off...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア