SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

ベネッセ教育総合研究所、日・中・インドネシア・フィンランドの母親を対象にした「幼児期の家庭教育国際調査」を実施

 ベネッセ教育総合研究所は、日本、中国、インドネシア、およびフィンランドの都市圏にて、幼児期の子どもを持つ母親に対して実施した「幼児期の家庭教育国際調査」の結果を3月8日に発表した。

 「幼児期の家庭教育国際調査」は、2017年(平成29年)に母親の子育て意識・実態や、小学校入学に向けて幼児期に育みたい「学びに向かう力」「文字・数・思想」「生活習慣」の発達状況と保護者の関わりについて、国による違いや共通点を明らかにすることを目的に実施された。

 調査の結果、「学びに向かう力」は社会文化的な環境が異なるにもかかわらず、4か国で共通の「好奇心」「協調性」「自己主張」「自己抑制」「がんばる力」の5領域となっている。

学びに向かう力
学びに向かう力

 いずれの国でも、「学びに向かう力」のうち「好奇心」の得点がもっとも高く、「がんばる力」「自己抑制」は低い傾向にあった。

幼児での学びに向かう力5領域の発達状況
幼児での学びに向かう力5領域の発達状況

 子育ての中で力を入れていることを尋ねた質問では、「他者への思いやりをもつこと」「自分の気持ちや考えを人に伝えること」「興味や関心を広げること」といった「学びに向かう力」に関連する項目は、8~9割が「とても力を入れている」「まあ力を入れている」と回答しており、「自分でできることは自分ですること」「基本的な生活習慣を身につけること」「社会のマナーやルールを身につけること」といった社会習慣の自立に必要な能力は、すべての国で9割以上が「とても力を入れている」「まあ力を入れている」と回答している。

子育ての中で力を入れていること
子育ての中で力を入れていること

 その中で、日本の母親は他の国と比較して、「芸術的な才能を伸ばすこと(音楽や絵画など)」や「外国語を学ぶこと」を重視する比率が低い傾向にある。

 「寄り添い型養育態度」(「子どもがやりたいことを尊重し、支援している」「子どもが自分でやろうとしているとき、手を出さずに最後までやらせようとしている」など、子どもの意思や感情を尊重する保護者のかかわり)に関する質問では、日本・中国・フィンランドが「好奇心」「がんばる力」の発達と、インドネシアでは「好奇心」の発達と関連が見られており、母親が「寄り添い型」で子どもにかかわるほど子どもは新しいことに好奇心がもてる、物事をあきらめずに挑戦できるといえる。


【関連リンク】
ベネッセ教育総合研究所

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/778 2018/03/09 16:24

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング