あなたはICT支援員という仕事をご存じですか? 学校現場で、先生や児童生徒がICT機器をスムーズに活用するために支援を行うのが「ICT(情報通信技術)支援員」です。本連載では、ICT支援員の育成に取り組む筆者が、主に教職員の皆さまに向けて「ICT支援員とは何か」を改めて解説します。第2回では、学校とICT支援員の連携がうまくいくためのポイントをお伝えします。
この記事は参考になりましたか?
- ICT支援員さんと一緒に新しい一歩を踏み出そう連載記事一覧
-
- ICT支援員に業務を依頼する際のポイントとは? 校種別に解説
- 学校とICT支援員の連携がうまくいく! 信頼関係を構築するコツとは
- 今、急速に注目を集める「ICT支援員」の仕事とは?
- この記事の著者
-
五十嵐 晶子(合同会社かんがえる 代表)(イガラシ アキコ)
2000年頃より小中学校の情報アドバイザーを始める。大手教育ICTのベンダーに所属し、大学ヘルプデスクから神奈川県を中心に小中高校のICT導入研修会講師とICT支援員、ICT支援員運用コーディネーター等、学校ICTの導入と活用に関わる。 2020年3月に独立し「合同会社かんがえる」を創業。情報...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア