ヤフーは、同社が運営するインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」において、ユーザーが偽情報や誤情報などの不確かな情報に惑わされることなく、ニュースや情報について正しく理解する力を身につけるための学習コンテンツ「Yahoo!ニュース健診」を、2月28日~5月19日の期間限定で提供する。
「Yahoo!ニュース健診」は、当該分野の専門家である桜美林大学リベラルアーツ学群教授である平和博氏が監修を担当し、ユーザーが気軽に楽しみつつ情報判断力を向上できるよう、誰にでも身近な“健康診断”をイメージした構成にするなど、まざまな工夫を凝らしている。
ニュースや情報に対する判断力を「読む力」「確かめる力」「共有する力」の3種類として定義し、それぞれから3種類、合計9問のクイズを出題しており、各設問にはわかりやすい解説が掲載されているので、ニュースや情報を正しく理解して扱う方法などについて学べる。
すべての回答を終えると、正解数に合わせ3段階の“健診結果”が表示され、それぞれの設問についても「見出し釣られ傾向」「突発性シェア衝動」といった“症状”に例えた診断結果とコメントが表示され、自身の情報判断力に関するレベルや弱点などを確認することが可能になる。なお、本コンテンツはスマートフォンブラウザーのみに対応し、パソコンからはQRコードを表示して誘導するようになっている。
「Yahoo!ニュース健診」を完了したユーザーは、「Yahoo!ニュース」のマイページにおいて「健診済み」が証明できるアイコンと、フェイクニュースへの備えをイメージした「けんさくとえんじん」のオリジナルLINEスタンプをダウンロードできる。
「Yahoo!ニュース」では、記事配信元の媒体各社と契約する際には厳正な審査を行い、入稿ガイドラインによって正確性に欠ける記事や誤解を招く表現のある記事などの配信を禁止するとともに、違反となるコンテンツが発見された場合は、媒体各社へ修正や削除、改善を要請するなど、フェイクニュースなど不確かな情報がユーザーへ届くことのないように対策を講じてきた。
また、以前からフェイクニュースに関する情報や対策をまとめたオリジナルコンテンツの掲載や、複数の媒体社との連携による不確かな情報について取材および検証した記事を掲載する企画「#ファクトチェック」を実施するなど、偽情報や誤情報などに対する取り組みを行っている。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア