SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

メルカリ、「子どものフリマアプリの利用・教育ツールとしての可能性に関する意識調査」の結果を発表

 メルカリは、小学生~高校生の子どもを持つ保護者を対象に実施した、「子どものフリマアプリの利用・教育ツールとしての可能性に関する意識調査」の結果を、10月15日に発表した。

 同調査は、小学生~高校生の子どもを持つ、フリマアプリ「メルカリ」ユーザー2万4502名を対象に、9月26日~30日の期間に行われている。

 同調査によれば、保護者の約6割がフリマアプリでの子どものモノの売買に賛成であった。

 保護者の約7割は、子どもの学用品やプレゼントの売買にフリマアプリを活用していると答えており、3割の家庭では子どもがフリマアプリを利用しているという。

 年代別では、「メルカリ」を利用している高校生の半数以上が、子どものアカウントで子ども自身が使用していることが明らかになった。

 子どもがフリマアプリを利用している家庭では、6割超がルールを定めていた。フリマアプリの利用において保護者の関与が多いのは「購入」「取引相手とのやり取り」「出品」が上位を占めている。

 フリマアプリの利用を、子どもに許可する年齢としては、高校1年生がもっとも多かった。

 そのほか、フリマアプリから学べそうなことを尋ねた質問では、「ものの価値・大切さ」(63.6%)や「金銭リテラシー」(53.1%)が上位を占めている。

 子どもが、お金について日常で学ぶ機会が足りているかの質問では、お金や循環型社会、インターネットリテラシーなどに関して学ぶ機会が不十分である、という回答が半数を超えた。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/4579 2020/10/16 10:45

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング