SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ブレインテック×EdTechの可能性

学習内容の最適化から英語の聞き分けまで――脳科学を使って学習効率を底上げする国内ブレインテック事例紹介

ブレインテック×EdTechの可能性 第6回


 ブレインテックについて、これまでの連載では海外の事例を中心に紹介してきましたが、一言でブレインテックと言っても、国によってその取り組みに特色があることが分かります。今回は国ごとの特色を簡単にまとめつつ、日本のブレインテックの特色と事例を紹介したいと思います。さらに教育分野に焦点を当て、日本でブレインテックを教育に活用しようとしている注目企業に独自取材を行いましたので、具体的なサービスとともにご紹介します。

国ごとのブレインテックの特色と日本

 ブレインテックが特に活発なのはアメリカとイスラエルと言われていますが、アメリカはアルツハイマー病などの医療方面を重視しているようです。また教育面では、脳のパフォーマンスを上げるというよりは子どもの脳の健全な育成を重視している印象を受けます。

 イスラエルではブレインテックを鬱病、PTSD、慢性疼痛などの改善に活用しようという医療分野の動きも活発ですが、眠りの質を改善するスリープテックなど生活を良くする方向のサービスも注目されています。

 ブレインテックを最も積極的に教育に取り入れていると言えるのは中国でしょう。毎年6月頃になると、中国で一斉に開催される大学入学試験である全国普通高等学校招生入学考試、通称「高考」が日本でもニュースになります。このことから分かるように、中国は日本よりはるかに壮絶な受験戦争の国です。そんな中国で、クラスの生徒全員に脳波を計測するヘッドセットを付けている写真が話題になりました。

「BrainCo CEO says his ‘mind-reading’ tech is here to improve concentration, not surveillance」(South China Morning Post)から引用

BrainCo CEO says his ‘mind-reading’ tech is here to improve concentration, not surveillance」(South China Morning Post)から引用

 生徒全員の脳の状態を見える化する取り組みは中国でも賛否両論ですが、効率的な学習を行うことでライバルに少しでも差をつけるために導入する学校は増えてくることが予想されます。

 では日本の状況はというと、良く話題になるのはニューロマーケティングという分野で、テレビCMや新商品についてアンケートでは汲み取れない脳の反応を探ろうという試みです。株式会社電通サイエンスジャムや株式会社センタンなどが脳波をもとにニューロマーケティングの取り組みを行っています。医療分野では、日本の医療に関する法律が厳しいこともあり、ハードルが高くサービスとして出てくるにはもう少し時間がかかりそうです。そんな中、ブレインテックを教育に活用しようと意欲的な取り組みをしているのが株式会社NeUと株式会社JSOLです。

次のページ
株式会社NeU――脳血流から学習を最適化する

この記事は参考になりましたか?

修正履歴
ブレインテック×EdTechの可能性連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社メディアシーク(カブシキカイシャ メディアシーク)

メディアシークはカスタムメイドのシステム開発ソリューションと、豊富な開発実績から生まれた教育事業者様向けのスクール管理システムパッケージ「マイクラス」の他、LMS(ラーニング・マネジメント・システム)、各種ウェブサイト、スマートフォンアプリを提供しているIT企業です。 https://www.me...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/2297 2019/07/08 11:23

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング