SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

ベネッセ教育総合研究所、「幼児期から小学4年生の家庭教育調査・縦断調査」第5弾を発表

 ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所は、子どもを持つ保護者403名を対象に、平成24年1月~平成30年3月にかけて実施した「幼児期から小学生の家庭教育調査・縦断調査」の調査結果第5弾を、2月25日に発表した。

 「幼児期から小学生の家庭教育調査・縦断調査」は、3歳児から小学4年生までの7年間、同じ子どもの様子や保護者の意識の変化を追うことで、幼児期から児童期にかけての子どもの育ちや、保護者の関わりを明らかにすることを目的としている。

 同調査では、小学校入学以降の学習や生活につながる幼児期の学習準備として、「生活習慣」「学びに向かう力」「文字・数・思考」の3つの軸を設定して調査を行った。

幼児期に必要な学習準備に関する3つの軸

 なお、「がんばる力」は「学びに向かう力」の1つであり、「物事をあきらめずに、挑戦することができる」「自分でしたいことがうまくいかないときでも、工夫して達成しようとすることができる」「一度始めたことは最後までやり通せる」「どんなことに対しても、自信を持って取り組むことができる」の4項目をはかっている。

 同調査によると、幼児期に「がんばる力」が高く身についた子どもほど、小学校低学年で「勉強していてわからないときに、自分で考え解決しようとする」「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」傾向が見られた。

小1「勉強していてわからないときに、自分で考え解決しようとする」「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」

 「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」といった小学校低学年での主体的な学習態度や、「物事をあきらめずに挑戦する」といったがんばる力の高さは、小学4年生における「ノートを整理して書いている」「自分のことばで順序をたてて、相手にわかるように話せる」など、言葉のスキルや思考力の高さにつながっている。

小4「ノートを整理して書いている」「自分のことばで順序をたてて、相手にわかるように話せる」

 幼児期から児童期の「がんばる力」に、親の関わりがどのように影響するのかを分析したところ、年少児期に子どもの意欲を大切にすることや、思考の促しといった養育態度が影響を与えており、年長児期の親の就労の有無や子どもが幼稚園、保育園出身であるかによる違いの差は見られなかった。

年長児に関する調査
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/1910 2019/02/26 14:40

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング