追手門学院大学は、独自開発の大学公式アプリ「OIDAIアプリ」に搭載されている学生QR機能(以下、OI-PASS)を「電子学生証」として拡張し、キャンパスライフのさまざまな場面で活用できる電子学生証として2025年4月から運用を開始した。

OIDAIアプリは、学生の体験価値(CX)を向上させる「学院DXプロジェクト」の一環として、2024年9月に提供を開始。在学生の約98%が利用しており、これまで5回のメジャーアップデートを実施している。時間割や大学からのお知らせの閲覧、補講・休講情報の通知、タスク管理、施設予約、シラバスの閲覧やLMS(学修管理システム)とのシングルサインオン連携、災害時の安否報告、FAQや問い合わせ機能など、多岐にわたる学生生活のサポート機能を提供している。
2024年2月にリリースしたバージョン2.0では、OI-PASSを搭載し、入学式などのイベント時に学生固有のQRを用いた入場・チェックインを可能とした。今回、この機能に従来のカード型学生証に記載されていた項目を統合することで、OIDAIアプリが学内で電子学生証として利用できるようになった。
これに伴い、授業の出席登録は、カード型学生証を端末にかざす方式から、教室に掲示されたQRをアプリで読み取る方式に変更される。また、図書館用バーコードもアプリに搭載し、入館や図書の貸し出しにも利用できる。あわせて、学内のオンデマンドプリンターの利用についても、これまでのカード認証方式から、QRによる認証方式に変更された。
なお、2025年度の新入生にはカード型学生証も配布し、在学生が所持しているカード型学生証についても回収は行わず、引き続き利用可能としている。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア