【解説】Google Classroomにおけるルーブリックの作り方
Classroomでは、課題の作成時にタイトルを入力したタイミングで「+ルーブリック」というボタンが押せるようになり、ルーブリックの作成ができます。
ルーブリックが作成された状態で課題を出すと、評価の際にルーブリックが出てくるようになります。クリックするだけでその評価を選ぶことができます。
また、子どもたちは課題の詳細からルーブリックを確認することができます。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
GIGAスクール構想時代における学級担任のススメ 第11回
Classroomでは、課題の作成時にタイトルを入力したタイミングで「+ルーブリック」というボタンが押せるようになり、ルーブリックの作成ができます。
ルーブリックが作成された状態で課題を出すと、評価の際にルーブリックが出てくるようになります。クリックするだけでその評価を選ぶことができます。
また、子どもたちは課題の詳細からルーブリックを確認することができます。
この記事は参考になりましたか?
鈴谷 大輔(スズヤ ダイスケ)
公立小学校教諭。プログラミング教育の教員コミュニティ「Type_T」代表。みんなのコード プログラミング教育 養成塾(2019夏期集中コース)修了。プログラミング教育関連のイベント運営に複数携わる。放送大学「Scratchプログラミング指導法」ゲスト出演。Maker Faire Tokyo 201...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア