SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

JMC、聖学院中高のPCルームリニューアルを担当し「フューチャーセンターC」として整備

 JMCは、聖学院中学校・高等学校のPCルームのリニューアルとして、新たな部屋づくりを担当したことを、1月23日に発表した。

 聖学院中学校・高等学校では、新しい形態の授業の場として「フューチャーセンター」を活用している。今回のリニューアルでは、生徒が学びの形に合わせてフレキシブルに活用できるよう、既存のPCルームを「フューチャーセンターC」として整備。ICT環境の整備とあわせて、多様な学びの空間が完成した。

「フューチャーセンターC」
「フューチャーセンターC」

 「フューチャーセンターC」のリニューアルでは、同社が考えるこれからの学習環境のあるべき姿として、「Campfires in Cyberspace」の考え方をベースに、「MOUNTAIN TOP(山の頂)」「CAVE(洞窟)」「WATERING HOLE(水飲み場)」の3つの役割を持つ学習環境を整えている。

 「MOUNTAIN TOP」を参考に、スポットライトとカーペットのカラーリングで、フラットな発表スペースを確保。「CAVE」をもとに、1人でじっくり集中できる没入感のあるカウンターコーナーを窓際に配置した。これら2点は、既存の「フューチャーセンター」と異なる特長となる。また、可動や組み合わせが容易で、グループワークに適したデスクとチェアは「WATERING HOLE」の役割を担う。

発表スペース
発表スペース
集中スペース
集中スペース
組み合わせが容易なデスクとチェア
組み合わせが容易なデスクとチェア

 黒と赤を基調とした内装デザインは、ガイアエデュケーションの協力により特別感やクールさを演出。さらに、着座姿勢が取りやすい「Yogibo(ヨギボー)」の採用により、リラックス効果から意見交換の活性化をねらう。

 今回のPCルームのアップデートにより、生徒が自由に学び方を選ぶことで、主体的なコミュニケーションや、アイデアの創出につながることが期待されている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12022 2025/01/28 06:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング