SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

教員コミュニティタイプティー、WSイベント「GIGAGIG」を7月6日に仙台で、27日に札幌で開催

 教員コミュニティのType_T(タイプティー)は、Canva活用とプログラミング教育を学べるワークショップイベント「GIGAGIG」を、7月6日に仙台市で、27日に札幌市で開催する。参加費は仙台会場は1000円、札幌会場は無料。

 両会場共通のプログラムとして、前多昌顕氏によるCanva講座「野良でもできる!フルCanvaの授業!」と、広島工業大学の安藤明伸教授による講演「~プログラミング教育の来た道、ゆく道~」、「micro:bit」のワークショップが行われる。

 そのほか、仙台会場ではデジタルスケッチブック「Springin’」のワークショップが、札幌会場ではプログラミングアプリ「Viscuit(ビスケット)」のワークショップが行われる。

 同イベントは、主に小中学校の教員を対象としており、ICT支援員や教育委員会など、学校教育に興味を持っている人も参加が可能。またPCの持参が必要で、OSは問わない(学校支給のGIGA端末は、アプリの起動に制限が掛かることがあるため個人所有の端末を推奨)。

 仙台会場「GIGAGIG 東北」は、PARM-CITY131(宮城県仙台市)で開催される。開催日時は7月6日の10時~17時。参加にあたり、事前に入場券の購入および受講するワークショップの申し込みが必要(入場券1枚で最大4つのワークショップ・講演を受講可)。

 札幌会場「GIGAGIG 札幌」は、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」(北海道札幌市)で開催される。開催日時は7月27日の10時~17時。参加にあたり、事前に受講するワークショップの申し込みが必要(最大4つのワークショップ・講演を受講可)

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11129 2024/06/17 10:55

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング