SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新製品・機能発表(AD)

教科書準拠で個別最適な学びを子どもたちにも先生にも、もっと便利に!AI型教材「Qubena」の新機能

 個別最適な学びにより、教科学習を効率的・効果的に行った上で、非認知能力を育成するため探究学習などに注力する流れが加速している。そうした中、全国の小中学校2300校以上に導入され、約100万人の子どもたちが活用するAI型教材「Qubena(キュビナ)」は、「Qubena 教科書×AI コンテンツ」を発表。子どもたちの学校での学びの軸を担う教科書と連携した本機能は、個別最適な学びをより促進するカギになると期待される。今回はQubenaを開発・提供する、株式会社COMPASSの取締役である木川俊哉氏にインタビューを実施。新コンテンツ・機能を追加した経緯や、その背景にあった先生からの要望、そして「教科書準拠×AI」で得られる効果について、詳しく伺った。

株式会社COMPASS 取締役CLO(Chief Learning Officer)木川俊哉氏
株式会社COMPASS 取締役CLO(Chief Learning Officer)木川俊哉氏

学習データを可視化し、先生を支援するQubena

──改めて、AI型教材「Qubena」とはどのような教材でしょうか。

 Qubenaは、個別最適な学習のためのAIを搭載した教材で、小学校・中学校の主要5教科に対応しています。2種類のAIが搭載されており、「理解」の効率化と、忘却ロスを最小化し、「定着」の向上にアプローチします。

 ひとつ目の「理解」のAIは、アダプティブラーニングによって学習のスピードを向上させます。子どもたちは「どこにつまずいているのか」がわからないと復習のしようがありません。そこでQubenaでは、AIが一問ごとの解答やプロセスなどを分析し、理解できていない箇所を突き止めます。そして該当部分の理解を深められるように、最適な問題をAIがコントロールして出し分けます。同じ単元でも間違うポイントは人それぞれなので、一人ひとりの間違いの傾向に個別最適化された問題が出題されます。

一人ひとりの解答を分析して問題を出し分ける「理解」のAI
一人ひとりの解答を分析して問題を出し分ける「理解」のAI

 また、AIによって現在の理解度をA・B・C・Dの4段階の「習熟度」で評価し、可視化することで、子ども自身が「ここはよくできている」「ここは苦手」といった習熟状況を理解することができます。その上で、苦手なところを復習したり、より理解を深める学習計画を立てたりすることが可能です。

 もうひとつの「定着」のAIは、知識を定着させるために最適なタイミングで最適な問題を出題します。例えば、復習を翌日にするのがよいのか、1週間後にするのがよいのかは、その人の定着度によって変わります。子どもたち自身がコントロールするのは大変なので、そこをAIがサポートするわけです。一人ひとりの忘却時期を考慮し、記憶の定着に最も適切な時期に問題が出題されるのです。

最適な問題を最適なタイミングで出題する「定着」のAI
最適な問題を最適なタイミングで出題する「定着」のAI

 定着のための「5分間復習」という機能では、そのときのその子にとって最適な問題が5分間出題されます。AIで最適化された出題によって、5分という短い時間でも効果的に知識の定着が可能です。

──先生の業務をサポートする機能としては、どのようなものがありますか。

 先生には「Qubenaマネージャー」という管理ツールを使っていただけます。子どもたち一人ひとりの学習データや問題解答時間、正答率といった細かな学習データをリアルタイムに収集して分析が可能です。子どもたちの名前と進捗状況が一覧で把握でき、間違えた問題もわかります。

Qubenaマネージャーの画面サンプル。間違えた問題はバツ印で可視化される
Qubenaマネージャーの画面サンプル。間違えた問題はバツ印で可視化される

 このQubenaマネージャーによって、子どもたちの理解度を瞬時に把握し、わかりやすい指導に生かすことができます。また、朝学習や家庭学習といった、これまではなかなか把握しづらかった学習の様子も含めて、ワンストップで把握が可能です。さらに、これらの情報を成績評価に役立てている先生もいらっしゃいます。

次のページ
学力向上・学習時間短縮の効果も実証済み

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

新製品・機能発表連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡田 果子(オカダ カコ)

 IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


提供:株式会社COMPASS

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10422 2024/01/17 10:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング