東京電機大学は12月2日、協定校の豊島岡女子学園中学校・高等学校に、都立多摩科学技術高等学校、東京電機大学中学校・高等学校を加えた3校との連携イベントとして、教育関係者を対象とするFD(Faculty Development:授業内容・方法の改善と向上に向けた取り組み)フォーラムを、オンラインで開催する。参加費は無料。
同フォーラムは今回で5回目の開催となる。同大学の教員が支援し、各校と実施した3つの教育連携事例について紹介するとともに、意見交換も行うことで、円滑な高大連携について理解を深める機会となる。
開催日時は12月2日の13時30分~15時で、Zoomを使用して行われる。定員は300名。参加には事前申し込みが必要で、締め切りは11月29日の17時。
当日紹介される事例
- 東京電機大学中学校・高等学校×東京電機大学:「科学×歴史」「理系×文系」「中高×大学」の連携授業
- 豊島岡女子学園中学校・高等学校×東京電機大学:T-STEAM:Pro2022『MyoElectric』
- 都立多摩科学技術高等学校×東京電機大学:「シャトルウインドカー作成を通した試行錯誤」
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア