会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
「プログラミング教育 明日会議2023 GIGA端末の普段使い 明日の一歩」レポート
この記事は参考になりましたか?
- イベントレポート(プログラミング教育)連載記事一覧
-
- 共通テスト初の「情報Ⅰ」の出題意図に迫る! 受験した生徒の声を踏まえながら、今後の授業のあ...
- 講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
- 学校と産業界の懸け橋となり、これからの日本に必要なデジタルの人材育成を目指す「デジタル人材...
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア