SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

学校全体でICT活用を推進する、甲府市立の小中学校2校の事例を紹介!

-[Vol.182]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、Google for Educationと連携しながら
ICT活用の推進を行う、山梨県甲府市の事例を紹介する2本の記事です。

1本目では、校長先生自ら「Google認定教育者」のレベル1とレベル2を取得し、
先生・生徒が主体的にICTを活用する環境を実現した
城南中学校の事例を紹介します。

2本目では、全教員で「Google認定教育者」の取得を目指し、
実際に全員が「Google認定教育者」レベル1に合格した、
石田小学校の事例をお伝えします。

どちらも、学校全体でICT活用を推進するためのヒントを得られる記事です。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

--------------------------------------------------------------------------
★電子黒板・プロジェクターの製品比較ができる、デジタルカタログ無料配布中
https://edtechzine.jp/article/detail/6651?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(5/13~5/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★校長自ら「Google認定教育者」を取得し、
 教員・生徒が主体的にICTを活用する環境を実現
 GIGAスクール構想により、市内の全小中学校にChromebookを導入した
山梨県甲府市では、自治体と学校現場が連携し積極的にICT活用の
推進を行っている。
本連載では、教育委員会・小学校・中学校それぞれの取り組みを通じて、
ほかの自治体や学校でも取り入れられる事例などをお伝えしていく。
第2回の本稿で紹介する甲府市立城南中学校では、校長自らが
「Google認定教育者」の資格を有し、甲府市におけるICT活用の推進役を
担ってきた。これまでの事例や現場での取り組みについて、
2021年度まで同校の校長を務めた鈴木昇氏と、
情報教育主任である野木紹吾教諭に話を伺った。

https://edtechzine.jp/article/detail/7369?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

★全教員で「Google 認定教育者」取得を目指した
 公立小学校の挑戦とその効果とは
 自治体と学校が連携してGIGAスクール構想に取り組む山梨県甲府市。
2021年4月末、市内の全小中学校に約1万2700台の「Chromebook」を一斉導入し、
「Google for Education」チームの協力を得ながら、各校で授業や
学校行事などでのICT活用を進めている。
この連載では、教育委員会・小学校・中学校の3つの現場を取材し、
それぞれどのようにICT活用を進めてきたか、事例を交えて紹介している。
最終回となる本稿では、2021年度に校長をはじめとした全教員が
「Google 認定教育者」の取得を目指して「校内研修」で学び合い、
全員でICT活用スキルを育んできた甲府市立石田小学校を取り上げる。
2021年度に同校の校長を務めた雨宮秀樹氏と、研究主任の堀有佑教諭、
情報主任の川村航平教諭にインタビューを行った。

https://edtechzine.jp/article/detail/7440?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

◆「第13回 EDIX東京」にアフターGIGA・withコロナを見据えた
 サービス・製品が多数登場
 RX Japan主催の「第13回 教育 総合展(EDIX)東京」が5月11日~13日、
東京ビッグサイト 西展示棟で開催された。小・中・高校および大学の教職員や
教育委員会関係者、塾・予備校などの民間のスクールの担当者、
企業の人事研修部門の担当者に向けて、最新の教育動向を解説する講演や、
新製品展示会が行われた。

https://edtechzine.jp/article/detail/7525?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(5/13~5/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 校長自ら「Google認定教育者」を取得し、
   教員・生徒が主体的にICTを活用する環境を実現
https://edtechzine.jp/article/detail/7369?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●2位 全教員で「Google 認定教育者」取得を目指した
   公立小学校の挑戦とその効果とは
https://edtechzine.jp/article/detail/7440?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●3位 女の子が楽しめるプログラミングコンテンツとは?
   教室体験申込の8割超が男の子の現状を変える
https://edtechzine.jp/article/detail/7451?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●4位 5月11日から13日にかけて「第13回 EDIX(教育総合展)東京」が開催、
   出展製品・サービスの見どころの一部を紹介
https://edtechzine.jp/article/detail/7487?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●5位 ICT支援員に業務を依頼する際のポイントとは? 校種別に解説
https://edtechzine.jp/article/detail/7427?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 AI英語教材「abceed」、教科書とあわせて安価で利用可能な
   「Essentialプラン」の提供を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/7538?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●2位 AOIKEバーチャルオンラインスクール「AVOS」、
   バーチャル教室とビデオ通話を無料で利用できるコースを提供
https://edtechzine.jp/article/detail/7535?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●3位 幼稚園・保育園の経営者の8割超が「保育のICT化を進めてよかった」
   と回答【クオリテック調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/7536?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●4位 慶應義塾、大学の経営改革に向けて民間プロ人材を採用
https://edtechzine.jp/article/detail/7537?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

●5位 千、保育ICT「はいチーズ!システム」を三重県津市の
   公立保育所・認定こども園25園に提供
https://edtechzine.jp/article/detail/7534?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:36本(5/12~5/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・AI英語教材「abceed」、教科書とあわせて安価で利用可能な
 「Essentialプラン」の提供を開始(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7538?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・幼稚園・保育園の経営者の8割超が「保育のICT化を進めてよかった」
 と回答【クオリテック調査】(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7536?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・慶應義塾、大学の経営改革に向けて民間プロ人材を採用(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7537?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・atama plus、AI教材「atama+」を活用した直営の学習塾2校を長野県に開校。
 教材改善を加速(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7531?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・AOIKEバーチャルオンラインスクール「AVOS」、
 バーチャル教室とビデオ通話を無料で利用できるコースを提供(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7535?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・ブロードマインド、小学生・高校生へ向け「体験」「実感」につながる
 金融教育プログラムを提供(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7532?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・千、保育ICT「はいチーズ!システム」を
 三重県津市の公立保育所・認定こども園25園に提供(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7534?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・JPRS、ドメイン名やDNSについて学べるマンガ小冊子
 『ポン太のネットの大冒険』を無償配布(05-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/7528?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・「Civichat.org」、困窮した状況に陥る前に支援制度を学ぶ授業を
 大学にて実施(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7530?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・「教育者のためのUnityミートアップ」大阪・名古屋・東京で
 6月18日から開催(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7527?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・サンワサプライ、学校の机から物が落下するのを防ぐ
 簡単設置の落下防止ガード「FPG-1」を発売(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7529?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・高校生の約9割、大学選びで重視するのは「学びの内容」
 【スタディプラス調査】(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7521?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・KUMON、オンライン英語学習サービス「EnglishCentral」の
 TOEFLシリーズ練習コースを学校・団体向けに提供(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7522?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・宮崎県都城市の全市立小中学校がAI型教材「Qubena」を採用、
 約1万1000人が利用開始(05-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/7526?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・中学校英語スピーキングテスト「ESAT-J」の対策教材を
 明光義塾や城北スクールなど首都圏100社以上の学習塾が導入(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7524?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・武蔵野大学アントレプレナーシップ学部、国内大学でははじめて校内放送に
 「Voicy」導入(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7523?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・デジタルシティズンシップ教材「DQ World」、EdTech導入補助金2022における
 実証導入校を募集(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7520?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・23年卒学生、4月末時点での内々定率は47.3%──約7割が学業成績を
 採用活動に「利用してほしい」【マイナビ調査】(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7519?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・子どものキャリア教育を支援するオンライン教材「ジョブレンズ」が始動、
 福岡市の小・中学校で利用開始(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7518?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・BIPROGY、保育士と保護者のコミュニケーションを円滑にするツール
 「mierun」を提供(05-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/7517?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・現役中高生の8割以上が中学卒業までにSNSデビュー
 【スタディプラス調査】(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7512?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・近畿大学、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を
 大学法人としては初めて導入(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7516?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・SIE、ロボットトイ「toio」を活用したAIコンテンツ2種を公開(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7513?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・フォトロン、講義の全自動収録と学習成果の可視化を目的として
 「Spider Rec」と「CLEVAS」を創価大学に納入(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7515?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・ミクシィ、渋谷区立中学校の「部活動改革」プロジェクトを
 2022年度も支援(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7511?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・京都ノートルダム女子大学、京都府と協力し仕事と育児の両立を
 体験的に学ぶキャリア教育科目を開講(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7514?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、GIGAスクール構想におけるICT支援員の課題と
 その対策を語るイベントを5月25日に開催(05-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/7510?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・子どものスマホデビュー、全体では中1が最多も地域差があることが明らかに
 【スタディプラス調査】(05-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/7504?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・成年年齢の引き下げ、小中学生の約4割が不安を抱いていることが明らかに
 【ニフティ調査】(05-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/7506?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・話し合いを見える化するハイラブル、経済産業省による
 「EdTech導入補助金」事業者に3年連続で採択(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7505?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・大分県教育委員会、COREハイスクール・ネットワーク構想の機器に
 Neatを採用(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7503?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・ストリートスマート、「できる」シリーズ編集部との共著で
 『できる Google for Education 校務改革実践ガイド』を制作(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7507?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・パナソニック IS、ネットブートPCシステム「OSV」の
 駒澤大学への導入事例を公開(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7509?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・大正大学が入試データを公開、高校教員対象の入試報告会を
 対面とオンラインで開催(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7508?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・AI英語教材「abceed」、令和4年度の中学・高等学校における導入校数が
 前年比で6.2倍に(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7500?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

・Google、「先生のための Google for Education講座」を
 5月25日からオンラインで開催(05-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/7502?utm_source=edtechzine_regular_20220520&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=20670&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング