子どもの創造力を広げるには大きい画面が重要? 図工×ICTの先生に聞く
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、教育界のノーベル賞「Global Teacher Prize 2020」の
Top50に選ばれた、岩本紅葉先生へのインタビュー記事です。
小学校の図工の先生として、子どもたちの創造力を広げる授業を
多く展開している岩本先生。プログラミングツールを使って作品をつくり、
発表する授業では子どもたちはみんな夢中になるそうです。
今回は、そうした創作意欲をさらに高めるため、
より効果的なICT環境についてお話を伺いました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
【随時更新】教育関係者向けのイベントカレンダーを公開しました!
https://edtechzine.jp/feature/edmeetup
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:5本(7/2~7/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★子どもの創造力を広げるには大きい画面が重要?
図工×ICTの先生が外部モニターを使ってみた
2021年、子どもたちの学びを取り巻く環境が大きく変わりつつある。
学校では「1人1台」端末の整備やデジタル教科書、
小学校でのプログラミング教育の必修化などのICTの活用に伴い、
家庭においても子ども専用のパソコンを検討する保護者も少なくない。
そうした中、ICTを巧みに学校の授業に取り入れて、
子どもたちの学びの意欲をかき立てる工夫を続けている先生も少なくない。
新宿区立富久小学校の主任教諭であり、図画工作専科の岩本紅葉先生も、
そうした先生の1人だ。今回は、BenQの24インチと27インチのアイケアモニター
「GW2480T」「GW2780T」2台と、モニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」を、
岩本先生に小学校で図工の現場で使っていただき、その使い勝手と、
インプットからアウトプットまで活躍する外部モニターの有効性をお聞きした。
https://edtechzine.jp/article/detail/5785?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
◆フィンランドの学生と企業のコラボプロジェクト「Demola」が
コロナ禍で得た学び
フィンランドのDemola Global社がデザインし運営する「Demola」は、
学生と企業が1つのチームになって企業の課題を解決するために8週間協業する
イノベーションプロジェクトだ。いわゆる学生ビジコンとは異なり、
企業の社員と大学生が同等のチームメンバーとして関わり、
Demolaのファシリテーターとともに取り組むのが特徴。
前編では同社COOのJanne氏にプロジェクトの全容や、
Demolaの考える学生主体の学びと実践のあり方について伺った。
前編のインタビューから数か月後、新型コロナウイルスの流行によって
世界的なパンデミックが訪れた。フィンランドを中心にグロバールに
展開するDemolaはコロナ禍で何を考え対応し、どんな学びを得たのか。
大きな変化のあった約1年をJanne Eskola氏に振り返ってもらった。
https://edtechzine.jp/article/detail/5915?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
◆学生自身も気づいていない「驚くべき才能」を引き出す
――フィンランド発、学生と企業の協業プログラム「Demola」とは?
昨今ではアントレプレナーシップ教育や、ビジネス課題解決コンテストなど、
学生が実際の企業での課題解決に近い体験から学ぶ取り組みが
注目を浴びつつある。そんな中、ノキアなどの大手企業から
中国のスタートアップまで、世界中の企業と50以上の大学の学生たちがつながり、
事業をイノベートするプロジェクトがある。
フィンランドのDemola Global社がデザインし運営する
プロジェクト「Demola」だ。日本では北海道大学が参画している。
企業の担当者も「一緒に」チームとしてプロジェクトに参画し、
Demolaのファシリテーターが場を促進する。一般的な学生向けビジコン等とは
一味違う。学生がDemolaに参加する意義や、チームでイノベーションを
生むファシリテーション、同社が考える学びの在り方について、
COOのJanne Eskola氏に伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/3040?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
◆勝ち組オンラインスクール事業者はここをおさえている!
集客・既存顧客の満足度向上ポイント
過去2回にわたって、オンラインレッスンが求められる世の中の変化、
レッスンをオンライン化することによって講師/生徒それぞれが得られる
メリットや落とし穴、そして配信する上で必要なツールの
具体的な選び方などについて解説してきた本連載。
第3回となる今回は、オンラインレッスンをすでに始めたスクール事業者に対し、
生徒集客の方法や、既存顧客の満足度・モチベーションを高める
ポイントを紹介します。
https://edtechzine.jp/article/detail/5922?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
◆生徒一人ひとりに寄り添い学習をサポートする「コーチング」で
気をつけるべきポイント
皆さまは「コーチング」という言葉をご存じでしょうか?
コーチングとは、授業の内容を教える「ティーチング」と異なり、
学習の進め方などに関して相談・アドバイスや確認を行うことです。
コーチングは受験業界を中心に、現在の日本の教育業界に大きく広がりを
見せています。概要を紹介した前回に引き続き、
今回はコーチングを行う際に気をつけたいポイントや、実際の事例を紹介します。
https://edtechzine.jp/article/detail/5864?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(7/2~7/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 コロナ禍で広がる自宅学習への不安
――受験生の間で利用が広がる「コーチング」とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/5863?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●2位 子どもの創造力を広げるには大きい画面が重要?
図工×ICTの先生が外部モニターを使ってみた
https://edtechzine.jp/article/detail/5785?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●3位 学生自身も気づいていない「驚くべき才能」を引き出す
――フィンランド発、学生と企業の協業プログラム「Demola」とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/3040?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●4位 勝ち組オンラインスクール事業者はここをおさえている!
集客・既存顧客の満足度向上ポイント
https://edtechzine.jp/article/detail/5922?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●5位 学校全体でICT教育を推進するためには? お悩みにお答えします!
https://edtechzine.jp/article/detail/5820?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 大学入試用英語スピーキングテスト「BCT-S」、全国の大学への導入を推進
https://edtechzine.jp/article/detail/5975?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●2位 中学校・高等学校向けSDGs教材「iina」がリリース、一部は無償配布も
https://edtechzine.jp/article/detail/5971?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●3位 アドビ、オンラインイベント「Adobe Education Forum Online 2021」を
8月10~12日に開催、参加受付も開始
https://edtechzine.jp/article/detail/5976?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●4位 学研教育みらいと教育出版、「誰ひとり取り残さない教育」を支援する
「みらい授業フォーラム」を発足
https://edtechzine.jp/article/detail/5972?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
●5位 新宿区教育委員会、教職員向け夏季集中研修会の一部をオンラインで実施
https://edtechzine.jp/article/detail/5977?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:38本(7/1~7/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・学校向け「スタディサプリ」に、先生と保護者の
コミュニケーション機能追加(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5978?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・新宿区教育委員会、教職員向け夏季集中研修会の一部を
オンラインで実施(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5977?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・大学入試用英語スピーキングテスト「BCT-S」、
全国の大学への導入を推進(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5975?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・アドビ、オンラインイベント「Adobe Education Forum Online 2021」を
8月10~12日に開催、参加受付も開始(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5976?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・国内初のGIGAスクール模擬教室「チエルーム」オープン、
配信や動画作成にも対応(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5974?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・学研教育みらいと教育出版、「誰ひとり取り残さない教育」を支援する
「みらい授業フォーラム」を発足(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5972?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・中学校・高等学校向けSDGs教材「iina」がリリース、
一部は無償配布も(07-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/5971?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・朝日学生新聞社、教育フォーラム「情報報活用能力育成の最前線」を
8月4日に開催(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5973?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・振り返りの質を向上することで成績アップの可能性
――コードタクトと市川学園市川高等学校の実証研究で判明(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5968?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2022年卒学生の7月1日時点での内定率は80.1%、
コロナ禍以前の20年卒を下回る【ディスコ調査】(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5967?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・親子でデータサイエンスを実体験できる夏休みイベント、
参加登録の受付開始(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5970?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・CA Tech Kidsと青山学院初等部、共同でプログラミング教育を実施(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5966?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・デジタルハリウッド、「学修成果の可視化」の実践報告セミナーを
7月21日にオンラインで開催(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5964?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・デジタル庁がGIGAスクール構想に関するアンケートを7月31日まで実施、
小中高生と教育関係者・保護者が対象(07-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/5965?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・学研エデュケーショナル、「デジタル読解力・表現力コンテスト2021」
開催(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5963?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・スプリックス、港区教育委員会と連携してCBT導入を推進(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5960?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・鎌倉市教育委員会とライフイズテック、教育DXに向けた
連携協定を締結(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5959?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・漢検協会、高校の国語科教員を対象としたオンラインセミナーを
8月17・19日に開催(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5961?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・塾選びで参考にするもの、インターネットが
リアルな口コミを抜いて1位に【テラコヤプラス調査】(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5956?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・10代のためのキャリアスクール「ジュニア・ビジネス・アカデミー」、
8月実施の体験講座の参加者を募集中(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5955?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・大塚商会、オンライン授業のノウハウとSDGsの学びについて解説する
オンラインセミナーを7月21日に開催(07-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/5958?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・探究学舎のオンライン授業「夏休み特別版」リリース、
YouTube Liveでの無料配信も(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5957?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2022年卒学生、6月末段階での内々定率は74.8%(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5951?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2021年4~6月の中退者、13.2%が新型コロナの影響で中退と回答(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5952?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・校則見直しに取り組む学校の生徒や教員などが参加する
オンラインシンポジウムが7月11日に開催(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5953?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021」
参加受付を開始、上位3位の賞金総額は100万円(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5950?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2022年卒学生対象の調査、6割強の学生が月に1回以上
大学のキャリアセンターを利用【ジェイック調べ】(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5945?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・小中学生・教育関係者・自治体関係者を対象にした
プログラミングイベントが8月に開催(07-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/5946?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2022年の教員採用試験受験者向けに「学習指導要領」を解説する
オンラインセミナーが開催(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5949?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・エデュケーショナル・デザイン、小中高のプログラミング授業をサポートする
サービス「Tech Learner」を開始(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5948?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・高校生の約7割、自宅に自身の使うパソコンやタブレット端末が
あると回答(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5941?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・中高生向け開発コンテスト「アプリ甲子園2021」、
応募受付を開始、9月5日まで(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5944?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・2022年卒学生、87.5%がセミナー参加も選考に参加しなかった
経験アリ(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5943?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・保育支援サービス「ルクミー」がリニューアル、
「ルクミー みらい保育スクール」開校も(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5942?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・総合型選抜専門塾AOI、AO入試の補助教材プログラムを
全国の高校教員へ無償提供(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5940?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・コロナ禍で子どもの居場所不足に悩む保護者、
昨年の調査から倍増【やる気スイッチ調べ】(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5937?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・工学部の学生、DX人材になりたい人は約6割も、
なれると思う人は約3割に留まる【テックオーシャン調査】(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5936?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
・家庭学習におけるデジタル端末の活用、約6割の保護者が
今後の活用にも肯定的【光村図書出版調べ】(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5934?utm_source=edtechzine_regular_20210709&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=15860&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.