SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

コロナ禍で、必修化されたプログラミング教育はどうなったのか?

-[Vol.119]-------------------------------------------------------
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今回のおすすめ記事は、2020年に必修化された
小学校のプログラミング教育を振り返るイベントのレポートです。
コロナ禍により状況が一変した1年。
学校現場がたくさんの困難に直面する中で、先進的なプログミング教育に
取り組まれた先生方の実践を紹介します。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:4本(1/29~2/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★コロナ禍で、必修化されたプログラミング教育はどうなったのか?
 実情と実践をふり返る
 2020年の「コンピュータサイエンス教育週間」の最終日にあたる12月13日、
みんなのコードと、プログラミング教育の充実に向け活動を行う
先生の任意団体Type_Tが、オンラインイベント
「2020年コロナ禍、小学校で始まったプログラミング教育の実際」を開催した。
イベントには学校現場と支援団体、研究機関それぞれの立場から、
プログラミング教育に携わる関係者が登壇。
2020年におけるプログラミング教育の実情や授業事例をふり返り、
今後に向けて展望を話し合った。

https://edtechzine.jp/article/detail/5007?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

◆毎時間授業を撮影し、3500本以上の授業動画をアップ!
 そのねらいと効果とは
 四條畷学園高等学校で地歴公民科を担当する小森一平先生は、
3年ほど前から毎授業の動画撮影・生徒への共有を始め、
現在までに3748本もの動画をアップしてきました。
オンライン学習が新しい学習の手段として注目を浴びる中、
どんな方法があるのか模索している教育現場も多いのではないでしょうか。
そこ本連載では、動画活用を検討している先生に向けて、
小森先生がご自身のノウハウを紹介します。
まずは授業動画をアップする目的とメリット、
そしてまた動画をアップロードして共有するためのGoogleドライブとは
何かといた基本についてを解説いただきました。(編集部)

https://edtechzine.jp/article/detail/4982?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

◆「オンライン=仲良くなれない」をひっくり返す!
 CoderDojoイベント開催5つの工夫
 「CoderDojo」は2011年にアイルランドで始まった、
子どもたちにプログラミングを学ぶ場を提供している
地域ボランティアの「Dojo=道場」だ。日本においても現在、
全国各地に220以上のDojoが存在している。
今回は、2020年12月27日に開催されたCoderDojoのコミュニティが集う
カンファレスの日本版「DojoCon Japan 2020」のセッションから、
愛知県名古屋市瑞穂区で活動しているCoderDojo瑞穂による、
オンラインイベント開催の5つの工夫を紹介する。

https://edtechzine.jp/article/detail/5036?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

◆講義のオンライン化がもたらした恩恵――反転授業の実践にむけて
 コロナ禍の影響による大学の教育現場の現状を
2020年11月に寄稿いただいた中央大学の飯尾淳教授に、
続編として講義をオンライン化した1年を振り返っていただきました。(編集部)

https://edtechzine.jp/article/detail/5018?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(1/29~2/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 コロナ禍で、必修化されたプログラミング教育はどうなったのか?
   実情と実践をふり返る
https://edtechzine.jp/article/detail/5007?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●2位 もはや学生時代のICTスキル習得は必須
   ――シスコが提供する高校・大学向け無料プログラム活用のススメ
https://edtechzine.jp/article/detail/5006?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●3位 講義のオンライン化がもたらした恩恵――反転授業の実践にむけて
https://edtechzine.jp/article/detail/5018?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●4位 「オンライン=仲良くなれない」をひっくり返す!
   CoderDojoイベント開催5つの工夫
https://edtechzine.jp/article/detail/5036?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●5位 教室とオンライン、いずれの場所でも学生が快適に受講できる
   「ハイフレックス型授業」のポイントとは?
https://edtechzine.jp/article/detail/5020?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 英語コーチングの「PROGRIT」、
   多読・シャドーイングを練習できる学習アプリを受講生を対象に提供
https://edtechzine.jp/article/detail/5120?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●2位 宝仙学園小学校、毎朝の体温・体調報告をスマホで可能にするアプリ
   「LEBER for School」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/5119?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●3位 大人の学びに関する調査結果をまとめた「大人の勉強白書2020」が発表
https://edtechzine.jp/article/detail/5116?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●4位 「東進オンライン学校」に小学生を対象にした国語、
   中学生を対象にした英語の授業が追加
https://edtechzine.jp/article/detail/5118?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

●5位 学書、中学校教科書の改訂ポイントや教材の運用について解説する
   オンラインセミナーを2月12日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/5115?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:37本(1/28~2/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・バーチャルSNS「cluster」内で卒業式・入学式を行える
 学校向けパッケージが発売(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5121?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・大人の学びに関する調査結果をまとめた
 「大人の勉強白書2020」が発表(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5116?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・「東進オンライン学校」に小学生を対象にした国語、
 中学生を対象にした英語の授業が追加(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5118?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・英語コーチングの「PROGRIT」、多読・シャドーイングを練習できる
 学習アプリを受講生を対象に提供(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5120?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・宝仙学園小学校、毎朝の体温・体調報告をスマホで可能にするアプリ
 「LEBER for School」を導入(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5119?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・学書、中学校教科書の改訂ポイントや教材の運用について解説する
 オンラインセミナーを2月12日に開催(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5115?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・2022年卒学生の1月末時点での内々定率は14.7%、
 理系では昨年以上のハイペース(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5111?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・リモート型プログラミング学習をテーマにした
 指導者向けオンラインセミナー、2月25日に開催(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/5112?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・中学生向け学習塾のための新学習コンテンツ
 「ユニバープラス for School」リリース(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5113?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・新型コロナ禍での大学生・専門学校生の不安、
 「感染」「将来」「友人と会えない」(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5109?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・デジタル教科書の本格導入、「反対」は17.7%(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5110?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・保護者が子どもの基礎学力を把握している割合、
 日本は11か国中最下位の6割未満【スプリックス基礎学力研究所調べ】(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5108?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・新型コロナ禍での大学生・大学院生の就活、
 調査対象者の9割が「厳しくなった」と回答(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5103?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・小学1~3年生の子どもを持つ親に聞いた
 「家庭学習についての調査」の結果が発表(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5104?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・小学1年生のタブレット端末所有率は年々上昇、
 ゲーム機よりもタブレット端末を所有する傾向(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5106?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・すららネットと浪速学院、
 「EdTechによる働き方改革のための学び方改革」調査を共同で実施(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/5105?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・「Withコロナ時代の進路指導と高校教育に関するアンケート調査」の
 結果が公開(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5102?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・進研ゼミ、全国の小学生を対象に「鬼滅の刃」とコラボした
 漢字計算ドリルを無償提供(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5107?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・増田塾、2021年度難関私大文系入試の解答速報を公開中(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5101?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・アライドテレシス、文教ユーザー向けネットワーク機器パッケージの
 対象製品を拡充(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5100?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・ジャストシステム、小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」を
 9月より発売(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5098?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・日本最大級のソフトウェア開発者向けイベントで、
 「N校」「atama plus」など今年は教育関連セッションが多数講演(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/5097?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・女子中学生起業家の佐藤夢奏氏、
 今春より「未来創造ジェネレーター認定制度」を同世代とスタート(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5095?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・学生の理解度を測る「プログラミング能力検定」、
 第2回試験が引き続き受験料無料で3月に開催(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5094?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・Makeblock、ネットワーク対応のプログラミング教材「CyberPi」を
 2月15日に発売(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5091?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・学習塾検索サイト「塾ログ」、オンライン体験授業の申し込みから
 日程調整までをワンストップで行えるサービスを提供開始(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5093?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・学校におけるコンピテンシーの育成をテーマにした
 オンラインシンポジウムが開催(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5088?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・アダプティブ教材「すらら」が第一学院中等部・第一学院高等学校で導入、
 約6500名が学習へ(02-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/5089?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・アジア17カ国が参加する子ども向けプログラミングコンテストが
 オンラインで開催、2月6日まで出場者を募集中(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/5090?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・「DMM WEBCAMP」が学生向けにプログラミング学習サービスを無償提供、
 応募は2月11日まで(01-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/5092?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画公開、
 先生・保護者向け(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5087?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・理想科学工業、広告収益の一部を学校に還元する
 保護者とのデジタル連絡サービスを4月から提供開始(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5086?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・今年のお年玉、祖父母や親せきからは郵送も
 ――使い道は「貯金」が最多(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5084?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・教員の負担軽減に向け、コンピテンシー測定ツール「Ai GROW」に
 調査書・指導要録用の所見提案機能が追加(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5083?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・LINEアプリのプライバシー設定をイラスト・マンガで確認できる
 コンテンツが公開、プライバシーポリシーの刷新も(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5085?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・スプリックス、基礎学力を評価する国際基礎学力検定「TOFAS」の
 受験申込を開始(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5081?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

・ソニー、アプリ上の3D空間でロボットプログラミングが学べる
 「VIRTUAL KOOV」を4月より提供(01-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/5082?utm_source=edtechzine_regular_20210205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=11911&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング