学情は、2023年4月に入社を控える新社会人を対象に実施した、「入社後の働き方」に関するアンケート調査の結果を、12月19日に発表した。同調査は、学情が運営するダイレクトリクルーティングサイト「あさがくナビ2023」の会員に対して、11月17日~12月4日の期間に行われ、441名から有効回答を得ている。
調査対象者に、入社後の働き方についておもに「出社」と「テレワーク」のどちらを希望するかを尋ねたところ、「出社」が55.6%を占め、「テレワーク」(23.6%)の約2倍に達した。回答者からは「出社して職場の雰囲気に慣れたい」「テレワークだと業務の進め方があっているか自信を持てない」「上司や先輩社員の顔と名前を覚えられていないと、質問や相談があっても、チャットを送ることを躊躇してしまいそう」「リモートでの長期インターンシップを経験したことがあるが、1人で作業を進めるのは不安があった」といった意見が寄せられている。
入社する企業に「テレワーク」の制度があったら、利用したいかを尋ねた質問では、「利用したい」(43.3%)と「どちらかといえば利用したい」(31.5%)を合わせた割合が7割に達した。回答者からは「出社とテレワークを組み合わせられると、メリハリのある働き方ができると思う」「集中力が必要な仕事など、テレワークのほうが進めやすい業務もある」「入社後すぐのテレワークは不安があるものの、業務に慣れたらテレワークも実施したい」「通勤時間がない分、効率よく働けると思う」といった意見が寄せられている。
入社先の企業で「テレワーク」を実施したい頻度としては、「週に1~2回」(37.3%)がもっとも多く、「入社後仕事に慣れてから」(18.2%)がそれに続いた。「毎日」という回答は9.7%に留まっている。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア