SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「スタディサプリ合格特訓コース」ユーザーの大学合格実績に基づく勉強方法を分析

 リクルートは、同社が提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」のオンラインコーチングサービス「スタディサプリ合格特訓コース」ユーザーの2021年大学合格実績に基づく、オンライン学習ツールの活用を含む勉強方法についての分析結果を6月21日に発表した。

 同調査では、「スタディサプリ合格特訓コース」を利用した生徒の2021年大学合格実績を収集し、新型コロナ禍での自宅学習がどのように行われていたのかを、国公立大学志望者と難関私立大学志望者の学習データを元に分析。そのなかで、大学群別に第一志望大学の合格報告ありと合格報告なしの学習習慣の違いや、コーチとのやりとりで見えてきた結果について紹介している。

 第一志望の合格報告ありと合格報告なしで「スタディサプリ」授業の年間での平均受講講義数を比較すると、旧帝大合格報告ありは270講義、その他国公立合格報告ありは273講義、早慶上智合格報告ありは254講義だった。第一志望の合格報告なしと比較すると、全大学群平均で26講義程度、受講数が多い。

 それぞれの大学群志望者について、合格に必要な年間の目安講義数をどういったスケジュールで勉強していたのかを分析したところ、受験までの年間スケジュールとしては、旧帝大は受験年度の5月頃まで、国公立は遅くとも夏頃までに、基礎となる教科の勉強を済ませておく必要があるといえる。

 一方で、受験スケジュールの異なる難関私大については、受験までの1年間における受講数と合否の関係性はみられなかったものの、累積では2020年2月時点での受講講義数が、合格報告ありは合格報告なしの約3倍に達している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5884 2021/06/23 08:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング