塾の壁に貼り出される「○○高校合格!」は、子どもたちのためになるのか?
あなたが大切にすることは何ですか? これからの「塾」を考える 第1回
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
-
- Page 1
-
- Page 2
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- あなたが大切にすることは何ですか? これからの「塾」を考える連載記事一覧
-
- ICTをフル活用しているのに、なぜ手書き? 勉強ノートの力
- 塾の壁に貼り出される「○○高校合格!」は、子どもたちのためになるのか?
- この記事の著者
-
湯浅 浩章(株式会社UNIVATION 代表取締役)(ユアサ ヒロアキ)
川崎市宮前区、宮崎台で小中学部ユニバースクール、大学受験専門ユニバーハイスクールを運営。2020年より中学オンライン授業コンテンツ「ユニバープラス」をスタート。「記憶」と「記録」に残るワクワク体験!をコンセプトにサービスを提供している。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア