SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

ARROWSが大塚製薬と共同開発した「熱中症を学ぶ教材」の無料提供を、中学教員向けに開始

 ARROWSは、大塚製薬と共同開発した熱中症を学ぶ教材「汗をとりもどせ! みんなで防ごう、熱中症」の、中学校の教員への無料での提供を6月16日に開始した。

汗をとりもどせ! みんなで防ごう、熱中症
汗をとりもどせ! みんなで防ごう、熱中症

 「汗をとりもどせ! みんなで防ごう、熱中症」」は、「子どもたちに自社の製品・サービスを知ってもらいたい」法人と「子どもたちによのなかにふれる機会を作ってあげたい」教員を授業を通してつなぐサービス「SENSEI よのなか学」の教材として、申し込みを行った教員に対して提供される。

 同教材は、熱中症に関する最先端の研究に基づき、正しい対策や対処法を発信している大塚製薬とともに、「熱中症になる子どもをゼロにしたい」という想いから、正しい熱中症の知識・予防法について、教員が授業で教えられる教材として開発している。

 教材は、人間の適応能力の話から汗にまつわるトリビア、その他学校での熱中症事故事例などをおりまぜながら当事者意識を促す構成の授業スライドと、シミュレーションゲーム風にストーリーが進み、生徒が楽しみながら学べる映像授業で構成される。

 なお、ARROWSが全国の中学校の教員に行った調査によれば、熱中症に関する授業は例年5~7月に実施されている。しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の影響による休校で、熱中症に関する授業を実施できていなかったり、十分な時間が取れなかったりといった課題がみられる。

熱中症に関する授業の実施時期

 一方、中学生に行った調査では、57%の生徒が「自分が熱中症になる可能性は低い」と考えていることから、中学生自身の意識改革も必要となっている。

自分が熱中症になる可能性はどの程度か
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/4002 2020/06/18 13:40

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング