SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

東京個別指導学院、江東区立第二辰巳小学校で独自のプログラミング授業を10月より実施

 東京個別指導学院は、江東区立第二辰巳小学校の小学5年生から6年生の計6クラスを対象に、独自のプログラミング授業を10月から全6日間実施する。

 江東区立第二辰巳小学校では、来年度のプログラミング教育必修化に先がけ、東京個別指導学院発のプログラミング授業が「特色ある学校づくり」の一環として実施される。

 東京個別指導学院のプログラミング教育は、知識や技能の習得だけでなく「学びをどう生かすか」に焦点を当て、アクティブ・ラーニングを取り入れている。また、同社が運営する「ベネッセサイエンス教室」では「STEMプログラミングコース」を開講している。

 「STEMプログラミングコース」には、以下2つの特徴がある。

 1点目は「SDGs発想」のプログラミングコースであること。総合的な理系教育である「STEM教育」の柔軟さに、2つの「S」の要素(「Society(社会)」と「Sustainability(持続可能性)」)を加えて開発したオリジナルのコースとなっている。プログラミングでのものづくりだけでなく、社会の営みとテクノロジーを結び付けて考える教育が行われる。

 2点目は「協働する力」を身につける授業であること。多くのプログラミング講座が個人でプログラミングを行い、発表する流れを進める中、「協働する力」を身につける授業では、共に学び、考え、意見し合いながらグループの発表を行う。子どもたちが「共創」の体験を得ることができる授業となっており、より本質的な「協働学習」がオリジナルコンテンツで行われる。

 江東区立第二辰巳小学校でのプログラミング授業実施日は、10月23日、29日、11月8日、12日、12月3日、10日の全6日間。授業は全3回で、授業内容は第1回が「順次処理」、第2回が「ループ処理」、第3回が「条件分岐」となっている。1クラス各回60分の授業が、各日3クラスで実施される。なお、10月29日に関しては公開授業となっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/2770 2019/10/09 19:20

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング