スキャネットは、全国の公立高等学校の教職員を対象に実施した、教育現場における働き方の実態調査の結果について、7月23日に発表した。
同調査は、全国約300校の公立高等学校に対して、教育現場での働き方の実態を把握すべく、5月~6月末の期間に行われており、113件の有効回答が得られている。
調査対象者に、昨今の教育現場における働き方の改善について尋ねたところ、「少しずつ徐々に改善されるようになった」(49.1%)がもっとも多かったものの、「ほとんど改善されていない」(39.3%)と答える人が依然として多い。
平日や休日ともに、自宅で業務を行っている教員は65.2%(よくある:18.8%、たまにある:46.4%の合計)で、自宅で行っている業務の上位は「試験問題の作成」(27.7%)、「試験問題の採点」(33.9%)で、どちらも週に4時間を要している。
校内におけるICTの導入率は59.8%だが、その内容は「校務支援ツール」(33.9%)、「電子黒板」(19.3%)、「Wi-Fi環境」(19.3%)に留まる。
「試験問題の採点ツール」の利用率は低く、87.5%が使用しておらず、そのほとんどがそのようなツールの存在すら認知していない。しかし、調査によって「試験問題の採点ツール」の利用意向が高い(59.8%)ことも明らかになった。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア