京都先端科学大学は、LinkedIn(リンクトイン)および西日本電信電話(NTT西日本)との協業開始を受けて、これまで推進してきた学生の「実践力」強化をさらに加速させるべく、スキル認定制度を導入して認定スキルを国内外の企業に提示する取り組みを開始する。
NTT西日本では、大学における学生の成績や資格など各種証明書を発行する「証明書発行サービス」を提供しており、コンビニエンスストアでの証明書発行をはじめ、オンライン証明やeシール対応、オープンバッジ発行といった、デジタル化を中心とした機能拡充も継続的に行っている。
京都先端科学大学は、ニデックの創業者であり、永守学園理事長の永守重信氏が「世界水準の実践力を備えた人材を育てる教育機関」を作る必要性を感じて、経営参画した大学。同学では、学内インターンシップ制度など特色のある活動を全学的に実施してきた。
学内インターンシップ制度では、ニデックを含む国内外150社を超える企業の中から学生がインターン企業を選択・希望でき、大学が学生を面談・選定する。同制度はこれまで、授業の一環として実施されてきたが、学生がそこで習得したスキルを大学として認定する仕組みを検討している。また、同学の情報センターでは学生サポートスタッフを現行の授業補助や自習室サポートなどに加えて、より専門的なIT業務に従事させることによって、学生が身に付けたスキルを認定する仕組みも検討していることから、NTT西日本が提供する証明書発行サービスとLinkedInのサービスを、同学によって認定されたスキルを広く国内外の企業や社会へ示していく手段として活用していく。
京都先端科学大学における、おもな取り組み内容は以下の通り。
- 証明書発行サービスによる「認定スキル」の証明書、およびオープンバッジの発行
- 証明書発行サービスからLinkedIn.comへのオープンバッジ連携・公開
- 学内インターンシップ前後の学生に対するLinkedInラーニングによる実学サポート
- LinkedInラーニングにおける獲得スキルのLinkedIn.comへの反映
- 教職員の職能開発(SD/FD)におけるLinkedInラーニング活用
認定スキルの情報を証明書発行サービスへ取り込むことで、学生は同サービス通じてコンビニエンスストアでの証明書印刷、企業への電子ファイルとしてのオンライン送付、オープンバッジ発行が可能になる。また、オープンバッジをLinkedIn.comと連携して世界へ発信できる。
さらに、教職員にもLinkedInラーニングを活用してもらうことによって、同学が目指す「よりよい学生を生み出す教職員スキルの向上」にも貢献していく。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア