SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

Google、GIGA第2期に向けた教育専門家3人のトークイベント&交流会を7月27日にハイブリッド形式で開催

 Google for Educationは、教育関係者向け「GIGA 第 2 期!これからの学びはどう変わる!?教育専門家 3 人のぶっちゃけトーク【第 2 弾】~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~」を、7月27日にGoogle 渋谷ストリーム(東京都渋谷区)およびオンラインのハイブリッド形式で開催する。参加費は無料。

 GIGAスクール構想が始まってから4年が経過し、すでに多くの自治体で端末入れ替えの時期を迎えており、GIGAスクール構想の第2フェーズが始まろうとしている。

 同セミナーでは、GIGAスクール構想第2期に求められる学びの在り方や、その環境整備について、学校ICT環境の整備やその活用推進の在り方等を検討する中央教育審議会 初等中等教育分科会 デジタル学習基盤特別委員会より、中心となる有識者3名が登壇。GIGAスクール構想が始まってから今までを振り返り、さまざまな学校現場で実際に起きている学びや教員の働き方における変化や課題、次期学習指導要領における端末の活用についてディスカッションを行う。

 なお、同イベントは昨年好評だった「ぶっちゃけトーク」の続編で、今回は登壇者と参加者でより深い交流ができるイベントとなっている。

 開催日時は7月27日の14時~16時15分(受付開始:13時30分)で、自由参加型の情報交換会(軽食あり)が16時25分~17時55分に行われる。開催場所はGoogle 渋谷ストリーム(東京都渋谷区)およびオンラインで、ライブ配信のほか後日アーカイブ配信も予定されている。対象は、全国の学校現場、都道府県および区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者。参加には事前申し込みが必要で、定員は現地参加が120名(募集人数に達し次第、締切)、オンラインは無制限となる。

登壇者

  • 上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須正裕氏
  • 東京学芸大学教職大学院 教授 堀田龍也氏
  • 東京学芸大学 教育学部 教授 高橋純氏
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11043 2024/05/23 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング