SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

北海道新聞社が総合デジタル教材「どうしん まなbell」を発売、新聞制作・作文執筆・ニュース閲読が端末1台で完結

 北海道新聞社は、同社が2021年に発売した教育用記事データベース「まなbell」をリニューアルし、学校向けの総合デジタル教材「どうしん まなbell」として、11月28日に販売開始した。

 「どうしん まなbell」では、これまでの教育用記事データベース「まなbell」に新聞制作、作文エディタ機能などが追加されたほか、週3回ニュースも配信される。同教材は校外学習や見学旅行、探究的な学びをさらに深め、まとめて伝え合う学習がタブレット端末1台で完結するツールで、端末100台が同時に接続できる。

 「どうしん まなbell」の内容は以下の通り。

新聞制作

 テンプレートは5つ。小学4年国語「新聞を作ろう」で使えるほか、大きな写真と約300字の文章で完成するパターンを使えば小学校低学年も簡単に新聞作りができる。記事6本と写真4枚のパターンは、より本物の新聞に近いレイアウトで、高校生が探究的な学びの成果を報告するのに役立てられる。

作文エディタ

 教員が一元管理でき、コメントもつけられる。児童生徒は入力ウインドウに文章を入力するのみ。プレビュー画面を開けば、原稿用紙を正しく使えているかが一目でわかる。「先生に送る」ボタンを押すと教員用のページで全員の作文を集約でき、一人ひとりにコメントもできる。

「おすすめニュース」や動画教材

 時事や地域の話題を取り入れやすくなっている。週3回、子どもに読んでほしい北海道の話題が厳選して配信される。「日本のニュースと世界のニュース」ボタンからは、時事通信社の子ども向けページを読むことも可能。朝読書の時間に使用すれば、自然と社会の出来事に親しむ習慣がつく。

 動画教材「どうしんまなvi」は北海道新聞の記事や動画ニュースで構成されており、約5分で見られるのが特徴。全12本のうち「アイヌ民族のくらしと文化」「北海道の米づくり」「新聞を読もう①仕組みを知ろう」「新聞を読もう②比べてみよう」の4本を視聴できる。

 同教材は学校・自治体を対象としており、基本契約は1年間6万3800円。年度途中からの契約は月額5500円。生徒は平日午前8時~午後7時まで使え、教員が使う管理者アカウントは土日祝日も24時間接続可能。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10381 2023/11/29 15:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング