SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

先生が主役の音楽フェス!?黒板メーカー社長の坂和氏と藍坊主の藤森氏に聞く

--ICT教育の最新情報・事例をお届け[Vol.309]-----------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、今年10月に開催された先生が主役の音楽フェス
「SENSEI SONIC(先生ソニック)」に関するインタビュー記事です。

主催者である黒板メーカーサカワの代表取締役社長 坂和寿忠さんと、
同社のマーケティング部 部長でロックバンド・藍坊主のベーシストとしても
活躍する藤森真一さんに、開催への想いや
当日を振り返ってみての感想を伺いました。
「学校の先生を応援したい」という、お2人の熱い想いをぜひご覧ください。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:5本(12/13~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★黒板メーカーによる「先生が主役の音楽フェス」!?
 社長の坂和氏と藍坊主の藤森氏に聞く、開催への想い
 黒板メーカーのサカワによる、先生が主役の音楽フェス
「SENSEI SONIC(先生ソニック)」。出場者は全員学校の先生、
観覧者も学校の先生と関係者のみという、まさに「先生が主役」であることに
こだわったイベントだ。今年5月に開催が発表されて以降、多くの注目を集め、
10月13日に開催当日を迎えた。当日は決勝ライブに進出した6組が
熱いパフォーマンスを披露し、観覧者とともに大いに盛り上がった。
今回はイベントを主導した、サカワの代表取締役社長である坂和寿忠氏と、
同社 マーケティング部の部長でロックバンド・藍坊主のベーシストとしても
活躍する藤森真一氏に、開催への想いや、当日を振り返ってみての
感想などを伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11666?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

◆児童生徒が自主的に学び、授業で手が挙がるように!
 意欲を引き出すデジタル教材のポイントとは?
 東京書籍が今年4月に発売した「タブドリLive!」
「みんなにもっとNIMOT!(ニモット)」(以下、NIMOT!)は、
同社の学習者用デジタル教科書や標準学力調査と連携したデジタル教材だ。
1人1台端末を活用し、デジタル教材をいかに児童生徒の自主的な学びに
つなげていくのか。それぞれの教材の企画を担当する、東京書籍の日野綾香氏と
宮下滉司氏に、教科書会社が提供する教材ならではのこだわりとメリット、
現場の先生や児童生徒の声、学習効果などを聞いた。
さらに、両教材のシステム開発や運用・保守を担当する、
東書システムマネジメント 常務取締役の棚橋啓介氏に、クラウドを活用し、
教育サービスを安定的に稼働させるポイントを伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11730?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

◆成果が出始めた「単元内自由進度学習」──宮城県多賀城市立第二中学校の挑戦
 10月19日に仙台市で開催された「未来を創る教育セミナー2024 in 仙台
(主催:一般社団法人日本教育情報化振興会)」。このイベントでは
「学習者主体・学習者中心の学び」というテーマのもと、100名以上の
現役教員や教育委員会関係者、教育関係者が集った。
本稿では、イベント内で行われたポスターセッションから特に興味深かった、
宮城県多賀城市立第二中学校 研究主任 横嶋幸成氏の自由進度学習に関する
実践についてレポートする。
https://edtechzine.jp/article/detail/11727?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

◆児童生徒が主体的に考え、次の学びにつなぐには何が必要?
 「スクールタクト」振り返りAI分析の実証に見る
 授業での学びを次の学びへと主体的につなげていくためには、
児童生徒自身による「振り返り」が欠かせない。
しかし、アウトプットが「感想」にとどまってしまったり、
フィードバックを行う教員側の負担が大きかったりするなど課題も多い。
そこで、授業支援クラウド「スクールタクト」は、2023年10月に
「振り返りAI分析(β版)」をリリース。現場の教員から
「振り返りの質が上がった」「授業改善につながり、評価もしやすくなった」
といった声が寄せられているという。
本稿では、開発に携わった株式会社コードタクト 教育総研の江添光城氏に
「振り返りAI分析」誕生の背景から、スクールタクトの活用によって
期待できる児童生徒主体の学びの形までを伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11695?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

◆組織人事の視点から考える、学校運営における3つの課題と対策
 人手不足から学校教員の長時間労働が常態化しており、
昨今、学校は「ブラック職場」と揶揄されることがあります。
筆者は、組織人事コンサルティングを提供するリンクアンドモチベーションに
所属し、企業の人事担当者と学校教員が交流する「HRC教育ラボ」という
コミュニティを運営しています。
前回は、学校における教員の「働きがい」の高め方をテーマに解説しました。
今回は、学校運営における3つの組織課題とその対策についてお伝えします。
https://edtechzine.jp/article/detail/11786?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(12/13~12/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 成果が出始めた「単元内自由進度学習」
   ──宮城県多賀城市立第二中学校の挑戦
https://edtechzine.jp/article/detail/11727?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●2位 働き方改革だけでは進まない! 教員の労働環境改善には
   エンゲージメント向上による「働きがい改革」が必要
https://edtechzine.jp/article/detail/11785?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●3位 児童生徒が主体的に考え、次の学びにつなぐには何が必要?
   「スクールタクト」振り返りAI分析の実証に見る
https://edtechzine.jp/article/detail/11695?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●4位 組織人事の視点から考える、学校運営における3つの課題と対策
https://edtechzine.jp/article/detail/11786?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●5位 子どもが探究的に自走する学びで必要なことは?
   「ロイロノート・スクール」を活用した国語と総合の授業事例
https://edtechzine.jp/article/detail/11642?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 iPadが教師手帳になるPDFテンプレート「Digital Teacher's Planner」の
   25度版を12月20日より販売
https://edtechzine.jp/article/detail/11873?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●2位 大阪大学、全学の学生・教職員を対象にした
   デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月に開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11856?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●3位 Webブラウザにて無料で使える「GIGAスクール計算ドリル」、
   1か月のアクティブユーザー数が1万人を突破、タッチパネル機能も提供
https://edtechzine.jp/article/detail/11840?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●4位 文科省「中央教育審議会(第140回)」が12月25日に開催、
   オンラインでの傍聴受付中
https://edtechzine.jp/article/detail/11864?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

●5位 岡山県鏡野町、働き方改革実現のため小中学校向け保護者連絡サービス
   「tetoru」の自治体連絡機能を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11852?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:33本(12/12~12/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・モリサワ、「Morisawa Fonts」の教育機関/公共団体向けプランを
 2025年早春から提供(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11882?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・京都府八幡市、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」の
 自治体連絡機能を導入(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11881?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・NEXT GIGA向け、端末の画面を傷つけにくいシリコンゴムタッチペン
 「PDA-PENGIGA」が発売(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11878?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・高3生の8割が勉強の際にYouTubeを視聴、進路情報の検索でも半数が利用
 【Studyplusトレンド研究所調査】(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11879?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・2025年4月に開学するZEN大学、出願者数が12月15日時点で
 2000名を突破(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11880?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・全国の教育委員会におけるフィルタリング導入率、
 23年度から5ポイント増の約98%に【デジタルアーツ調査】(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11875?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「国立大学法人等の機能強化に向けた検討会(第6回)」が
 12月24日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11876?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「全国的な学力調査に関する専門家会議(第8回)」が
 12月23日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11877?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・iPadが教師手帳になるPDFテンプレート「Digital Teacher's Planner」の
 25年度版を12月20日より販売(12-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11873?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・キャリア学習プログラム「クラスイズ for School」、
 2025年度における参加高校の募集を開始(12-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11874?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・TFJとアセットマネジメントOne、教職員が新たな領域の専門性を
 身に付けることを目指して連携を開始(12-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11872?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・桐蔭学園がワークスアプリケーションズの「HUEワークフロー」を全学に導入、
 管理業務の負担を軽減(12-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11871?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・河合塾、教員対象の「高校生の海外大進学指導オンライン説明会」を
 12月20日に開催(12-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11870?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・「InterSafe GatewayConnection」がアップデート、
 YouTubeチャンネル単位制御やログ機能強化(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11868?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・小中学校向け読み放題型電子図書館「Yomokka!」、
 石巻市が編集・発行した防災教育副読本を掲載(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11867?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「学校安全の推進に関する有識者会議(令和6年度)(第3回)」が
 12月20日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11866?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・メディアナビの生成AIソフト「Light PDF」、
 ハリウッド美容専門学校に導入(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11859?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「中央教育審議会(第140回)」が12月25日に開催、
 オンラインでの傍聴受付中(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11864?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・学校向け集金・会計サービス「スクペイ」、学校指定購入品管理の機能拡張と
 「スクペイα」として業者支払機能の提供を発表(12-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11863?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・LITALICO、特別支援教育担当指導主事が課題や悩みを相談できる座談会を
 12月26日にオンラインで開催(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11862?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・大阪大学、全学の学生・教職員を対象にした
 デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月に開始(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11856?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・ベンキュージャパン、電子黒板「BenQ Board」について
 高知工科大学への導入事例を公開(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11858?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・COMPASSと渋谷区教育委員会、「個別最適な学び」の充実などに向けた
 連携協定を締結(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11857?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「デジタル教科書推進ワーキンググループ(第4回)」が
 12月20日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11860?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する
 検討会議(第7回)」が12月20日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11861?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・アメリカ発のロボットコンテスト「FTC」の日本におけるプレ大会、
 12月22日千葉工大・津田沼キャンパスで開催(12-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11851?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・旺文社、高校の授業・進路指導を応援する学校向けサイト
 「旺文社 パスナビ for School」をオープン(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11853?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・岡山県鏡野町、働き方改革実現のため小中学校向け保護者連絡サービス
 「tetoru」の自治体連絡機能を導入(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11852?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・24年度の教育用コンピュータ総台数は1750万台、
 28年度は2390万台に達する見込み【シード・プランニング調査】(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11848?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・高校生の約7割が「情報I」を入試で利用予定も、授業が「楽しい」と感じる人は
 約4割にとどまる【Studyplusトレンド研究所調査】(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11846?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・ZEN大学の出願者数が1000名を突破
 ──高校生が6割を占め、全国47都道府県すべてから出願あり(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11847?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「教育データの利活用に関する有識者会議(第27回)」が
 12月19日にライブ配信(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11850?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

・文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和6年度第1回)」
 が12月18日に開催、オンラインでの傍聴受付中(12-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/11849?utm_source=edtechzine_regular_20241220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37250&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング