生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか有識者と学校関係者が考える
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは「New Education Expo 2024」の東京会場で行われた
セミナーのレポートです。
さまざまなツールが登場し、教育現場にも普及しつつある生成AI。
一方で、倫理的な側面も含めてさまざまな課題を抱えています。
「デジタル・シティズンシップ 生成AIの倫理的課題とELSIの観点から考える」
と題し、生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか、
有識者と学校関係者によるディスカッションが行われました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter) =>
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(6/28~7/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか?
有識者と学校関係者が考える
教育現場でも生成AIの有効活用が語られ、児童生徒向けの
さまざまなツールも登場する中、倫理的な側面の議論はまだ十分とは言えない。
2024年6月に開かれた「New Education Expo 2024」のセッション
「デジタル・シティズンシップ 生成AIの倫理的課題とELSIの観点から考える」
では、生成AIをデジタル・シティズンシップ教育の文脈で捉え、
倫理的課題を考えるアプローチについてさまざまな意見が交わされた。
https://edtechzine.jp/article/detail/11136?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
◆働き方が変わる! 3つの自治体に学ぶ校務DXの取り組み
【埼玉県鴻巣市・千葉県印西市・神奈川県川崎市】
6月に開催された「New Education Expo 2024」東京会場では、
「教員の働き方改革最前線!~校務DXによる業務改善~」と題した
セッションが行われた。本セッションには、校務DXに多様なアプローチで
取り組む3つの自治体、埼玉県鴻巣市、千葉県印西市、神奈川県川崎市が登場。
教育委員会としてどのような方針で校務DXに取り組み、
学校現場に働きかけているのか。その取り組みの実態と成果、課題について、
リアルな事例が共有された。
https://edtechzine.jp/article/detail/11147?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(6/28~7/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 学力の高い入学者が増加! 東洋大学が取り組んだ、
入学校に選ばれるための4つの戦略とは
https://edtechzine.jp/article/detail/11171?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●2位 生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか?
有識者と学校関係者が考える
https://edtechzine.jp/article/detail/11136?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●3位 「エモい」を探究! 生成AI時代のコンテンツ制作を授業で体感
https://edtechzine.jp/article/detail/11094?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●4位 「1人1台」の先に見えてきた学校現場の課題と効果──今後の方針は?
文部科学省とデジタル庁が共有
https://edtechzine.jp/article/detail/11142?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●5位 「探究はなぜつまらないのか」をテーマに探究!?
探究学習が抱える課題に向き合った生徒の発表とは
https://edtechzine.jp/article/detail/11032?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 尼崎市内の全小学校、電子黒板「ミライタッチ」約1000台を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11183?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●2位 学習支援プラットフォーム「Classi」、
茨城県の「大学進学率アッププロジェクト事業」に2年連続で採択
https://edtechzine.jp/article/detail/11199?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●3位 さいたま市立の高等学校および中等教育学校の全4校、
スキャネットの「デジらく採点2普通紙対応版」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11177?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●4位 中退(中退検討)前に得られていれば中退しなかったと思うサポートは
「教員や職員などからの学習支援」が最多に【ジェイック調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/11194?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
●5位 ECC、文科省の英語力向上事業における「デジタル技術を活用した
発信力強化事業」に採択
https://edtechzine.jp/article/detail/11192?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:26本(6/27~7/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・朝日学生新聞社と長崎県西海市、「朝日小学生新聞 朝日中高生新聞
デジタル for School」を活用した実証実験を開始(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11215?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・教育機関向けサービス「学ナビ」、デジタル学生証を無償で発行(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11214?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・PKSHA Workplace、大学DXに向けて京都産業大学に
AIヘルプデスクを導入(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11210?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・NordVPN、日本の学校における情報漏えいの約半数が
紛失や置き忘れであることを明らかに(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11211?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・クラシエ、おいしく学べる「知育菓子先生授業キャラバン」を
東京、静岡、名古屋、大阪にて開催(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11212?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・宮崎県日之影町の町立中学校が学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を
正式採用(07-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11202?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・小学校教育×「リアル脱出ゲーム」づくりの可能性を考えるイベントが
8月8日に開催(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11180?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・U-22プログラミング・コンテスト2024、第3回U-22キービジュアルコンテストの
応募受付が開始、締め切りは8月30日(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11209?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・関西大学、学内業務のDX化を目指し契約業務・管理クラウドサービス
「Hubble」を導入(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11208?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・チエル、語学学習支援システム「CaLabo MX」をバージョンアップして
3つの新機能を追加(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11205?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・教職員を対象にアンガーマネジメントの理念を解説する
オンラインセミナーが7月18日に開催(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11207?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・ISEN、「令和5年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」
調査報告書(第1版)を公表(07-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/11206?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・教育開発出版、小中学生向けに学習アプリ「Learn&Pace」を
2025年春にリリース(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/11201?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・AI英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」がGIGAスクール端末向けに
アップデート、全教育機関で無償利用が可能に(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/11200?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・学習支援プラットフォーム「Classi」、茨城県の
「大学進学率アッププロジェクト事業」に2年連続で採択(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/11199?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・全国の大学教員、ChatGPTの業務活用率は3割、
大学でのChatGPT導入を望まない人が半数に【MENTER調べ】(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/11193?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・ECC、文科省の英語力向上事業における「デジタル技術を活用した
発信力強化事業」に採択(07-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/11192?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・中退(中退検討)前に得られていれば中退しなかったと思うサポートは
「教員や職員などからの学習支援」が最多に【ジェイック調査】(07-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11194?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・DOU、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の学生を対象に
キャリアパスポートの発行を支援(07-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11197?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・ミカサ商事、学校向けイベント「教育×生成AIワークショップ」を
東京、大阪、福岡で開催(07-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11196?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・宮崎県西都市の全市立小中学校が学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を
正式採用、約1200人が利用開始(07-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11195?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・静岡市、小中学校の学習者用・指導者用端末にスプリックスの
公教育機関向けCBTパッケージ「SPRIX CBT」を一斉導入(06-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11190?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・日本数学検定協会とピープルドット、「数理・データサイエンス・AI教育」に
関するオンラインセミナーを7月8日に開催(06-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11189?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・話し合い見える化サービス「Hylable Discussion」、
グループワークでの発話状況を一覧できる「マップ機能」を追加(06-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11186?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・EDUCOMの学校向けホームページ作成支援システム「スクールWebアシスト」、
レスポンシブデザインなどに対応(06-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11187?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
・角川ドワンゴ学園、N高グループ3校目となる「R高等学校」を
2025年4月に開校(06-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11188?utm_source=edtechzine_regular_20240705&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=35389&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.