生成AIと著作権、倫理の関係を学校でどう伝えるか?今度珠美氏インタビュー
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
【無料配布中】「探究学習 教材・サービス デジタルカタログ 2024」
これからの時代に必要な、非認知能力を育成する
「探究」の授業にお悩みの小中高の先生におすすめ!
23社の教材・サービスの特徴を一覧表で比較できる資料(PDF)です。
★ダウンロードはこちら⇒
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、生成AIと著作権、そして倫理の関係について
一般社団法人メディア教育研究室 代表理事の今度珠美先生へ
インタビューを行った記事です。
生成AIの利用はさまざまな分野で進んでおり、文部科学省も2023年7月に
「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」を
公表しました。
一方で、生成AIにはディープフェイクや出力される内容のバイアス(偏り)、
著作権侵害の可能性といった問題があることも指摘されています。
今回はその中から著作権の問題にフォーカスを当て、
子どもたちに生成AIの可能性とともに問題を伝えていくにはどうすればよいのか、
メディアリテラシー教育に関する研究と学校での実践に取り組む
今度珠美先生にお話を伺いました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter) =>
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(2/2~2/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★クリエイターが危機感を抱く生成AIと著作権、そして倫理の関係
──学校で伝えるべきことは?
2022年の登場以降、さまざまな分野で利用が進む生成AI。
それは教育分野も例外ではない。一方で、生成AIにはディープフェイクや
出力される内容のバイアス(偏り)、著作権侵害の可能性といった
問題があることも指摘されている。著作権の侵害については
「自分の作品を生成AIに無断で学習されたくない」と訴える
クリエイターも現れており、海外ではいくつかの訴訟も起きている。
こうした現状において、子どもたちに生成AIの可能性と、
著作権に関する問題を伝えていくにはどうすればよいのか。
メディアリテラシー教育に関する研究と、学校での実践に取り組む、
一般社団法人メディア教育研究室 代表理事の今度珠美氏に話を伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/10487?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
◆1年生から端末を活用する洗足学園小学校
──ICTを日常づかいする「めっちゃGIGA」に必要なことは?
ICT活用の先進校として注目される洗足学園小学校は2018年、
「『サファリ』って何?」という、ICTの知識がほとんどない教員もいる状態から
活用をスタートした。詳しい教員がいない中での試行錯誤を経て、
今や全学年がiPadを日常づかいするまでに至った。
同校が毎年開催している公開授業の「Open Day」では、子どもたちが主導して
ICT活用の発表をするなど、学校外に向けての発信も積極的に行われている。
本稿では、2023年11月に開催された「Open Day 2023『ICTの日常づかいと
デジタル・シティズンシップ教育で新しい学びを創造しよう』」から、
公開授業と国際大学GLOCOM 准教授・主幹研究員の豊福晋平氏による
特別講演の様子を紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/10601?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(2/2~2/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 クリエイターが危機感を抱く生成AIと著作権、そして倫理の関係
──学校で伝えるべきことは?
https://edtechzine.jp/article/detail/10487?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●2位 すべての先生が知っておきたい「Google Classroom」の年度末整備
https://edtechzine.jp/article/detail/10526?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●3位 「探究」の授業にお悩みの小中高の先生におすすめ!
「探究学習 教材・サービス デジタルカタログ 2024」無料配布中
https://edtechzine.jp/article/detail/10534?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●4位 小中学生の不登校は過去最多の約30万人に
──数字だけを見て終わりにせず、教師や保護者ができることは?
https://edtechzine.jp/article/detail/10197?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●5位 偏差値だけで選ばない! 子どもたちが多様な選択肢の中から
自分に合った進路を見つけるには?
https://edtechzine.jp/article/detail/10525?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 東京都、「大学発スタートアップ創出支援事業」に参画予定の10大学を決定
https://edtechzine.jp/article/detail/10609?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●2位 山手学院中学高等学校、AI発話支援サービス「ELSA Speak」の導入を決定
https://edtechzine.jp/article/detail/10623?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●3位 「master study」、Google スプレッドシートを有効活用した
デジタルテンプレートを多数追加
https://edtechzine.jp/article/detail/10611?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●4位 内田洋行と北海道教育大学、「第7回北海道発 GIGA活用セミナー“冬”」を
2月22日にハイブリッド形式で開催
https://edtechzine.jp/article/detail/10625?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
●5位 英語メタバース「fondi」、中央大学とバーチャル空間を活用した
グローバル人材育成に関する実証実験を実施
https://edtechzine.jp/article/detail/10631?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:29本(2/1~2/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・福岡県飯塚市がガイアックスと連携し、飯塚高校で
アントレプレナーシップ教育プログラムを実施(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10641?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・「Classi」学習トレーニング機能内の英語学習問題の開発プロセスに
生成AIを活用、短時間で問題作成が可能に(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10640?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・25年卒学生の1月末時点での内々定獲得率は29.2%で理系は早くも31.0%に、
1人あたりの平均は1.69社【学情調査】(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10638?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・教職員が担当する授業のコマ数、小学校教員の約8割が現状「負担」と回答
【School Voice Project調査】(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10639?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・バッファローの無線LAN機器、長野県上田市内の保育園における
ネットワーク環境の構築に採用(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10637?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・河合塾、「ジェネリックスキルの現状」を紐解く中高・大学等教職員向けの
オンラインイベントを2月17日に開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10636?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・ミカサ商事、新年度準備をスマート化させる方法について解説する
教職員向けセミナーを2月17日にオンラインで開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10635?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・チエル、Webフィルタリングツール「InterCLASS Filtering Service」を
3月にバージョンアップ(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10632?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・英語メタバース「fondi」、中央大学とバーチャル空間を活用した
グローバル人材育成に関する実証実験を実施(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10631?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・HASSYADAI socialと大阪府教育委員会、高校生の在学中および
卒業後のキャリア・就労支援に関する連携協定を締結(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10633?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・iPadとロイロノート・スクール、Keynoteを活用した外国語の授業体験会が
2月20日にオンラインで開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/10634?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・16年卒~25年卒の「就職人気企業ランキング比較」、
伊藤忠商事がトップ10以内を10年間維持【学情調査】(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10627?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・2025年4月の開学を目指すオンライン大学「ZEN大学」、
カリキュラムなど追加情報を発表(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10626?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・内田洋行と北海道教育大学、「第7回北海道発 GIGA活用セミナー“冬”」を
2月22日にハイブリッド形式で開催(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10625?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・アルファシステムズ、大学向けに「授業録画配信ソリューション」と
「運用自動化オプション」の販売を開始(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10630?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・Inspire High、グローバルな視点を養う英語教育事例を紹介する
中高教員向けオンラインセミナーを2月26日に開催(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10629?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・ノートルダム清心女子大学と両備システムズが包括連携協定を締結、
新設の「情報デザイン学部」で協力(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/10628?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・ストリートスマート、「Google認定教育者 資格取得支援セミナー」を
2月24日にオンラインで開催(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10624?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・山手学院中学高等学校、AI発話支援サービス「ELSA Speak」の
導入を決定(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10623?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・Lentrance、学校現場の利便性向上のため
「教育委員会・学校法人向けサービス」のアップデートを実施(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10622?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・25年卒学生、6割超が「フルリモート」や「居住地自由」の企業は
「志望度が上がる」と回答【学情調査】(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10620?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・ガリレオ・プロジェクト、高校生向けSTEAM・DXカリキュラムの
提供を開始(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10621?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・専門学校などの教職員を対象にした、SNSマーケティングの指導ポイントを
解説するオンラインセミナー、2月15日に開催(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/10619?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・内田洋行、公共・文教分野のDX推進に向けて
GMOグローバルサイン・ホールディングスと協業(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10614?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・クアリア、高校における「総合的な探究の時間」のフィードバック不足を
解消するサービス「Qareer」を4月から提供開始(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10618?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・デジタルハリウッド、学校現場のDXに特化した完全オンラインの
教職員向けリスキリング研修パッケージを発売(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10617?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・VISH、教育機関での連絡手段デジタル化支援サービス「れんらくアプリ」、
3月21日から「Chimelee」へ名称変更(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10613?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・小学生向け「ナレッジタイピング for コンテスト」がリリース、
3月末まで無料参加校・塾等を募集(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10616?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
・「master study」2月オンラインセミナー、年度末に向けた
活用アイデアや実践も紹介(02-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/10615?utm_source=edtechzine_regular_20240209&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=32159&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.