SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

なぜ「授業以外」でのICT活用が重要なのか? 平井聡一郎氏が語る「学校DX」

-[Vol.183]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━
【必見】 6/2~、New Education Expo東京・大阪で展示/ ASUS JAPAN様ブース
ChromebookでWindowsアプリとMicrosoft Officeをオフラインでも実行!
両OSのアプリ間でテキストや画像を簡単にコピペ、教材作成を効率的に。
「Parallels(R) Desktop for Chrome OS」の詳細はこちらへ ⇒

━━━━━━━━━━━━━━[PR]━

こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめ記事は、平井聡一郎先生が登壇した
EdTeZineオンラインセミナーのレポートです。

今回のセミナーは平井先生が編著・監修を担当した書籍
『これならできる!学校DXハンドブック』の刊行記念として開催されました。

「授業外でのICT活用がなぜ重要なのか」を平井先生ご自身に解説していただき、
書籍に掲載している事例の概要も紹介されました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(5/20~5/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★なぜ「授業以外」でのICT活用が重要なのか? 平井聡一郎氏が語る「学校DX」
 「『ポスト・GIGA』の2022年度は、端末を『いつでも使う、どこでも使う、
自由に使う』ことが目標」と話すのは、
合同会社未来教育デザイン/株式会社情報通信総合研究所の平井聡一郎氏だ。
平井氏は、GIGAスクール構想と学習指導要領が目指す教育の実現に向け、
全国の学校や自治体で「学校DX(デジタルトランスフォーメーション)」に
取り組んでいる。さらに、GIGAスクール構想の本来の目的である
「新しい学び」の実現には学校DXが必要だとして、2022年3月に発売の書籍、
授業外でのICT活用の事例を集めた『これならできる!学校DXハンドブック』の
編著・監修を担当。本書の発売を記念して行われた
第13回 EdTechZineオンラインセミナーでは、学級活動から校務、PTA、
生徒指導までの幅広い活用事例と学校DXの必要性について、
平井氏が詳しく解説した。

https://edtechzine.jp/article/detail/7493?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

◆毎日の学校現場で安心して使える、
 堅牢性に優れた「Dell Chromebook」最新モデルとは
 GIGAスクール構想によって全国の小中学校に配備された「Chromebook」。
MM総研の調査によると、Chromebook(Chrome OS)を導入した自治体は
全体の4割を超え、トップシェアとなった。その理由として、
クラウド活用を前提とした共有機能が協働学習・創造的な活動を促す点や、
コストパフォーマンスの良さ、起動時間の短さなどが評価されていると
考えられる。本稿では Chromebook によってICT活用が広がった事例として、
沖縄県の小中学校における取り組みを紹介する。あわせて、
同自治体で採用された「Dell Chromebook」の特徴と、
教育現場での使いやすさを追求した最新モデルの概要を
デル・テクノロジーズの担当者に伺った。

https://edtechzine.jp/article/detail/7194?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

◆快適なハイブリッド授業のポイントとは?
 コロナ禍最初の夏に600教室を整備した立命館大学の事例に見る
 新型コロナウイルスの感染拡大によって、大学では同期型・非同期型の
遠隔授業や、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド授業などが
一般的になりつつある。アフターコロナにおいても、
こうした傾向は継続されると考えられ、特にテクノロジーの進化も相まって、
ハイブリッド授業への期待は高まっている。しかしその中で
盲点となっているのが、オンライン授業での音声品質に関する課題だ。
本稿では、2022年2月開催の「第27回FDフォーラム」でも紹介された、
立命館大学のハイブリッド授業に関する取り組みを踏まえつつ、
遠隔授業における音声の役割や価値、そして効果を最大化するための
環境整備のポイントについて紹介する。

https://edtechzine.jp/article/detail/7409?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(5/20~5/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜ「授業以外」でのICT活用が重要なのか?
   平井聡一郎氏が語る「学校DX」
https://edtechzine.jp/article/detail/7493?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●2位 全教員で「Google 認定教育者」取得を目指した
   公立小学校の挑戦とその効果とは
https://edtechzine.jp/article/detail/7440?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●3位 快適なハイブリッド授業のポイントとは?
   コロナ禍最初の夏に600教室を整備した立命館大学の事例に見る
https://edtechzine.jp/article/detail/7409?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●4位 「第13回 EDIX東京」にアフターGIGA・withコロナを見据えた
   サービス・製品が多数登場
https://edtechzine.jp/article/detail/7525?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●5位 校長自ら「Google認定教育者」を取得し、
   教員・生徒が主体的にICTを活用する環境を実現
https://edtechzine.jp/article/detail/7369?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 高崎健康福祉大学高崎高等学校、
   探究プログラムの教育効果を可視化するAI評価ツールを導入
https://edtechzine.jp/article/detail/7575?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●2位 アドビ、子どもの創造性を育む教育実践を牽引している先生を
   2022年度は33名認定
https://edtechzine.jp/article/detail/7570?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●3位 オープンエイト、動画編集クラウド「Video BRAIN」を
   小中学校向けに無料提供
https://edtechzine.jp/article/detail/7574?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●4位 保護者・学習塾対象の調査、両者ともコミュニケーションの
   デジタル化を進めたい一方で内容にはギャップも【Comiru調べ】
https://edtechzine.jp/article/detail/7572?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

●5位  先生の働き方改革を実現した鴻巣市の環境整備事例を紹介!
   オンラインセミナー6月23日開催
https://edtechzine.jp/article/detail/7541?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:36本(5/19~5/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・高崎健康福祉大学高崎高等学校、探究プログラムの教育効果を
 可視化するAI評価ツールを導入(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7575?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・オープンエイト、動画編集クラウド「Video BRAIN」を
 小中学校向けに無料提供(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7574?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・保護者・学習塾対象の調査、両者ともコミュニケーションの
 デジタル化を進めたい一方で内容にはギャップも【Comiru調べ】(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7572?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・学校の枠を超えるデジタル部活「Life is Tech ! School X」の部員が
 100名を突破、1/3が女子生徒(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7573?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・アドビ、子どもの創造性を育む教育実践を牽引している先生を
 2022年度は33名認定(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7570?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・AI型教材「Qubena(キュビナ)」の小中5教科版、
 リリースから1年間の解答数が5億件を突破(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7568?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・教育プラットフォーム「Classi」に、AIで個別最適化された
 「進研模試」向けの学習教材が追加(05-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/7571?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・コドモン、保育関連のITサービスについてまとめた
 カオスマップ2022年版を公開(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7569?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・ターンイットイン、ウェビナー「研究論文で求められる公正性の担保とは」を
 6月2日に開催(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7567?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・24年卒学生、9割超が選考につながるインターンシップがあれば
 「参加したい」と回答【学情調査】(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7566?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・公立中学校の部活動、部活経験者の7割超が休日の指導を
 民間業者へ委託することに「賛成」【日本トレンドリサーチ調査】(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7565?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・アフレル、教育的価値を高めるプログラミングスクール向け
 新教材のオンライン説明会を6月1日に開催(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7562?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・日本マイクロソフト、30分で文教製品の情報収集が可能な
 高校関係者向けオンラインセミナーを6月4日に開催(05-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/7564?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・24年卒学生、希望するインターンシップの形式は「リアル」が
 半数超に【学情調査】(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7559?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・東進ハイスクールや四谷大塚を運営するナガセ、
 プログラミング学習教材「CodeMonkey」を国内で独占提供(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7561?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・進学プラザグループ、成績向上などを受けて
 中学生の選抜制指導コースにAI教材「atama+」を正式導入(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7560?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・カタリバ、足立区立花保中学校と協働で校内の空き教室に
 子どもの「居場所」をつくるプロジェクトを開始(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7557?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・「Discord」は男子の半数以上、
 「Instagram」は女子の9割が利用【東京工科大・新入生対象の調査】(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7558?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・ブランディングポートがNPO法人を設立、
 大学生の経験学習やキャリア自律を支援(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7555?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・富士宮市の全小・中学校35校にて、生徒向け体温・体調管理機能
 「LEBER for School」を一斉導入(05-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/7554?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・大学・短大・ 高等専門学校における中退者の15.5%、
 中退の理由にコロナ禍が関係【ジェイック調査】(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7552?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・香川大学と日本マイクロソフト、人材育成・大学改革などDX推進に向けて
 連携協定を締結(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7556?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・優れたeラーニングの取り組みを表彰する
 「第19回 日本e-Learning大賞」が応募受付を開始(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7553?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・オンラインコミュニケーションツール「meet in」、
 教育機関への無償提供を2025年3月31日まで延長(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7550?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・子どもから大人まで対象の「たのしいmicro:bitコンテスト2022」が開催、
 締め切りは7月19日(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7551?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・すららネットが算数・数学のドリル学習に「途中式判定機能」を搭載、
 端末への書き込みに加えて計算ミスの判定が可能に(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7546?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・オンライン学習サービス「スタディサプリ」、
 茨城県常陸大宮市の全市立小中学校で利用決定(05-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/7549?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・コクヨ「しゅくだいやる気ペン」のIoTデータより「ほめる」ことが
 家庭学習の習慣化に効果があることが明らかに(05-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/7542?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・ 先生の働き方改革を実現した鴻巣市の環境整備事例を紹介!
 オンラインセミナー6月23日開催(05-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/7541?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・23年卒学生、リアルでの面接に5割超が「自信がない」と回答
 【学情調査】(05-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/7544?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・スタディプラス、中高生のトレンドを捉えて未来を予測する
 「Studyplusトレンド研究所」を設立(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7547?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・滋賀大学、NVIDIAとの連携協定を締結。
 データサイエンス・AI教育の広範な普及を目指す(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7545?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・授業支援クラウド「スクールタクト」の認定教員制度がスタート、
 5月24日に説明会開催(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7548?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」の
 非営利団体向け特別プラン、「小中高のPTA」による導入が最多に(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7543?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・はつしば学園小学校が「テックパーク」の教育支援サービスを採用、
 テクノロジー授業を開始(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7540?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

・勉強・仕事への集中をサポートするアプリ 「集中」 、
 法人向けに無償提供(05-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/7539?utm_source=edtechzine_regular_20220527&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=20671&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング