日本マイクロソフトは、立命館と「連携・協力に関する協定書」を締結したことを、8月3日に発表した。この連携協定により、日本マイクロソフトが展開する「Microsoft Base」を日本の教育機関として初めて立命館大学のキャンパス内に設置し、DX人材育成やスタートアップ創成支援、立命館オリジナル生成AI「R-AI(仮称)」の開発に取り組む。同日、立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)で記者発表会が行われ、両者が連携協定の目的と取り組みについて説明した。
同取組は、立命館が掲げる学園ビジョン「R2030」におけるイノベーション・創発性人材の育成・輩出を目的としている。
日本の教育機関として初の設置となる「Microsoft Base Ritsumeikan」は、2024年4月に同大学の大阪いばらきキャンパス(以下、OIC)に竣工する新棟内に開設される。開設以降は、社会課題の発見・解決を目標に掲げ、「DX人材育成」「スタートアップ創成支援」「新たな学びの創造」を主たる取り組みとして、学生や教職員のみならず、地域、自治体、企業の人が集うオープンな場として活用されることを目指す。
現在、AIを中心とした先端技術の急速な進展により、大学の教育やキャンパスの形は大きく変化している。建設中の新棟は、クリエイティブな発想を育み、多様な人々との協働による学生たちの挑戦を後押しする新たな学びの場「TRY FIELD」となる。
立命館がこれまで推進してきた「REMIX」や「OIC CONNECT」などを通したスタートアップ人材の育成についても、「Microsoft Base Ritsumeikan」の設置によりさらなる加速が期待される。学生や自治体、企業関係者が拠点に集い、DX・デジタルスキル養成や身につけたスキルを活かした社会課題解決への挑戦、起業を支援するためのプラットフォーム整備など、同社のテクノロジーとノウハウを立命館関係者のみならず、さまざまなプレイヤーが活用し、発展させていく予定となっている。
また、同連携協定では生成AIを利活用するDX人材育成を目的とした、立命館オリジナル生成AI「R-AI(仮称)」の開発を進める。日本マイクロソフトは最新のAI開発テクノロジーと開発サイクル環境を提供し、同大学内の最新情報を活用することで、「業務利用」「研究利用」「学生利用」など、用途に合わせたオリジナル生成AIを開発する。本年度内より、段階的に展開していく予定。
さらに、社会で求められているDX人材に必要な最先端の知識を修得でき、時代に即したデジタルスキルを身につけられるカリキュラムの開発も進められる。同社が有する最先端の知識・技術・仕組みを取り入れることで、学生のためだけでなく社会人のリスキリングも支援する。
加えて、新しい大学教育のかたち・未来図の創造に向け、メタバースなどの先端技術を活用した新たなコミュニケーション空間の創造における実証実験も進めていく。
記者発表会にて、立命館総長の仲谷善雄氏は「われわれは、2030年に向けた中期計画学園ビジョン『R2030 挑戦をもっと自由に』の具体的な取り組みとして、誰もが挑戦できる場を提供していく。リアルとバーチャルを高度に融合させる仕組み、オープンイノベーション、そしてスタートアップ人材を生み出す多彩な仕組みを駆使し、最も先端的で未来志向の施設を準備した。社会のあらゆるプレイヤーと手を携えたトライをこのキャンパスで、そして社会、世界で続けていくことを目指している。われわれがこのような新たな挑戦を模索する中で、同様の問題意識を持っている日本マイクロソフトと出会い、ともにトライするため連携の実現に至った」と、連携協定締結の背景と目的について述べた。
日本マイクロソフトの執行役員である中井陽子氏は「『地球上の全ての個人と全ての組織が、より多くのことを達成できるようにする』という企業ミッションのもとに、さまざまなテクノロジーの提供を通して、地域に根付いたDXの推進に取り組んでいく。われわれも今回の連携から多くを学び、顧客のDX推進にさらに貢献していきたい」と、今後の意気込みを述べた。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア