SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新製品・機能発表

ロボット掃除機メーカーが生んだプログラミング教育ロボット「Root」、小学校向けに1000台無償配布も

「アイロボットジャパン 新規事業発表会」レポート


 ロボット掃除機「ルンバ」を開発するアイロボットが、プログラミング教育ロボット「Root(ルート)」を発表した。日本での発売は2月19日を予定している。これに先駆ける形で1月19日、アイロボットジャパンはメディア向けの新規事業発表会をオンラインで開催。製品の特徴や、都内の小学校で行われたパイロット授業の様子が紹介された。

アイロボットが新たに発表したプログラミング教育ロボット「Root」
アイロボットが新たに発表したプログラミング教育ロボット「Root」

STEM教育に注力してきたアイロボット

 アイロボットではCEOのコリン・アングル氏が旗振り役となり、2009年よりSTEM教育プログラムを社内に導入し、日本でも2017年から、社員によるボランティアのルンバの実機を使ったプログラミング教室を開催してきた。そして今回、より多くの人にこのSTEMプログラムを体験してもらうため、「Root」の開発に至った。今後は、これらSTEM教育の活動を「iRobot Education」として、グローバルで推進していくという。

 発表会の冒頭、アングル氏はビデオメッセージで「ロボットで子どもたちにインスピレーションを与え、豊かな発想を育てることは、私たちが10年以上にわたってSTEM教育で培ってきた企業文化でもある。『Root』で世界中の子どもたちの無限の好奇心を引き出してあげたい」とコメントした。

アイロボット CEO コリン・アングル氏
アイロボット CEO コリン・アングル氏

 日本においては2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化されたが、アイロボットジャパンの執行役員である山田毅氏は「大きな課題が2つある」と述べる。1つ目は先生も保護者も経験していない学びのため、教え方や使う教材がわからないこと、2つ目はプログラミングと実生活との接点がわかりにくく、子どもの興味が向きづらいことだ。

 こうした課題を解決すべく「アイロボットだからできること」として、山田氏は「プログラミングの要素と私たちが持つロボット技術を組み合わせて、子どもたちに興味を持ってもらうお手伝いがしたい。将来のルンバのエンジニアを育成できたら」と語る。

シミュレーターつきのプログラミングソフトは無償提供

 では「Root」にはどのような特徴があるのだろうか。まず、ロボットの「Root」とあわせて提供される専用プログラミングソフトウェア「iRobot Coding(アイロボット コーディング)」の紹介が行われた。

 「iRobot Coding」は無料で提供され、「Root」を動かすプログラミングが行えるだけでなく、画面右のシミュレーターでロボットの動きを疑似的に確認できるアプリだ。「Root」がなくても単体で楽しめる上に、Webブラウザ(ChromeとEdge)とiOS、Androidに対応しており、環境に縛られることなく使用することができる。

 プログラミングには子どもの成熟度にあわせて3つのレベルが設定されている。レベル1ではブロックプログラミング、レベル2ではブロックとテキストを組み合わせたプログラミング、レベル3ではテキストプログラミングを学習できる。なお、テキストプログラミングにはiOSアプリの開発言語であるSwiftを採用している。

プログラミングには3段階のレベルが用意されている
プログラミングには3段階のレベルが用意されている

 この「iRobot Coding」によるプログラミングで、ロボットの「Root」を動かしていく。ロボット掃除機らしい「ぶつかったら方向転換をして進む」といった動きが再現可能だ。作成したプログラムはクラス内や友だち同士で共有することもできる。

デモンストレーションではロボット掃除機らしい動きのプログラミングが披露された
デモンストレーションではロボット掃除機らしい動きのプログラミングが披露された

 冒頭でお伝えした通り「Root」の発売日は2月19日で、価格は2万9800円(税込)。個人向けにはアイロボットのECサイトで、小学校などの教育機関やプログラミングスクール向けにはiRobot Educationの認定販売代理店を通して販売される予定だ。

 なお、「日本全国の小学生に体験してもらいたい」という思いを込め、アイロボットジャパンでは1校につき6台、合計1000台の「Root」を、小学校に無償配布するキャンペーン「みんなでRoot!プロジェクト」を実施している。学校単位で申し込む必要があり(各学校1回のみ応募可)、締め切りは2月28日だが先着順のため、興味のある先生には早めの応募をおすすめしたい。

次のページ
掃除はできないけど……ミニルンバ「Root」4つの魅力

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

新製品・機能発表連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5029 2021/01/22 10:22

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング