「スクールタクト」とは?
「スクールタクト(schoolTakt)」は、教科を特定せずに汎用的に活用可能な授業支援システムだ。例えば先生が作った資料を配信して子どもたちが閲覧できるようにしたり、先生の自作の問題やアンケートを配信したりして、全員の回答を瞬時に一覧することができる。Webブラウザから利用できるため、アプリケーションをインストールする必要がなく、端末や場所が変わってもインターネットへの接続環境があれば簡単にアクセスできる。
「タクト」は指揮棒という意味だが、実はこの「スクールタクト」を開発・販売する株式会社コードタクトの代表取締役 後藤正樹氏は、エンジニアでありプロのオーケストラの指揮者でもある。指揮者と奏者のように、先生が子どもたちと、また、子どもたち同士がスムーズにコミュニケーションを取れるようにしてくれるツールと言えそうだ。
現在では、2018年度の文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」、総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」に採択され、学校を中心に全国300校3万ユーザーの実績がある。現場の声を聞きながらシステムの改善や機能追加を日々しており、月に2~3回のペースでアップデートをしているという。
「スクールタクト」を体験しながら意見交換
本プログラムは株式会社コードタクトのスタッフが「スクールタクト」の機能を存分に使いながら、参加者に未来の学びについて問いかける形で進行した。1人1台の機器環境が必要とされる時代背景について簡単に確認し合った上で、実際の授業シーンでどんな活用方法があるかを具体的に考えることになった。
参加者はまず、それぞれ自分の考えを紙に書く。ひと通り書き終わったところでスタッフから「自分の端末のカメラを起動して、書いた用紙の写真を撮ってください」と指示が出た。ここで「スクールタクト」に自分の意見として撮影画像を貼り付けるのだ。実は直接文字をタイプして書き込むこともできるのだが、タイピングに惑わされずに自由に書いてほしいシーンや、図や絵で表現してほしい場合には、この画像貼り付け機能は便利だろう。
先生側の画面では、全員の提出状況も意見も一覧できる。スタッフはいくつかの意見をピックアップし、大きく表示しながら参加者に紹介した。この一覧表示は参加者側でも可能で、全員が他の人の意見を自由に読み合うことができる。また、SNSのように「いいね」をつけたり、コメントを書き込んだりすることができるため、参加者も熱心に他の人の回答を閲覧し始めた。