SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

eラーニングシステム「GLEXA」が最新バージョンをリリース、ドリルプラグイン・多言語対応・出席管理機能など拡充

 チエルコミュニケーションブリッジは、同社のeラーニングシステム「GLEXA(グレクサ)」の最新バージョンをリリースしたことを、9月25日に発表した。

 今回のアップデートでは、学習者の理解促進と教育現場での運用効率向上を目的に、次の新機能を追加している。

 新たに追加された「ドリルプラグイン」は、一問一答形式で問題を解きながら学習を進めることができる機能。単一選択・複数選択・穴埋め問題に対応し、ヒント表示や即時フィードバック、解説の提示が可能である。教員は制限時間の設定や、CSVファイルを使った問題の一括登録も行える。学習結果は統計データとして集計され、受講者ごとの理解度を把握することができる。

 従来の日本語・英語に加え、新たにベトナム語とタガログ語に対応した。ログイン画面での言語選択により、システム全体を選択した言語で利用できる。

 また、管理者権限には「出席管理」機能を追加し、学生の出席状況を一括で変更できるようになった。さらに、教員権限には「出席受付予約」機能を新設した。事前に日時を設定することで、出席受付の開始と終了を自動化でき、授業運営がより効率的になる。

 加えて、システムから自動送信されるメールの言語を日本語・英語から選択可能にした。また、ファイル入出力時にUTF-8形式を選べるようにしている。さらに、一部のログ関連機能を廃止し、よりシンプルな運用が可能になった。

 なお、次期バージョンは12月のリリースを予定している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/13055 2025/09/29 12:40

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング