SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

教育DXと教育機関経営を学ぶ教育テック大学院大学、開学式・入学式を4月5日に開催──1期生・67名が入学

 OCCは、教育テック大学院大学の開学式・入学式を4月5日に開催した。同学は、日本初の教育DXと学校など教育機関の経営を学ぶ、フルオンラインの専門職大学院で、教育情報・経営リーダーシップ研究科 教育情報・経営リーダーシップ専攻 教育情報コース、教育経営コースの1期生、定員67名を募集して、同人数の新入大学院生が入学している。

教育テック大学院大学の開学式・入学式にて挨拶するOCCの理事長・根岸正州氏
教育テック大学院大学の開学式・入学式にて挨拶するOCCの理事長・根岸正州氏

 開学式・入学式は、入間キャンパス(埼玉県入間市)、阿倍野会場(大阪府大阪市)、オンラインを結んだハイブリッド方式にて開催された。1期生・67名は20〜60代の社会人で、居住地は北海道から沖縄、またアジア各国の出身者(来日して働きながら就学)まで幅広い。また、その職業も幼保小中高大学の教員・職員、教育DX事業者、生涯学習事業者など多岐にわたる。

 同学には教育情報コースと教育経営コースがあり、学生は2年間で「教育構想実践書」を作成し、それぞれ教育経営学修士(教育のMBA)、教育情報学修士(教育のIT修士)が取得できる。1期生は出願時の志望コースは、教育経営コースが66%、教育情報コースが21%と教育経営コースが多い結果となったが、同学では2年次のコース変更も可能となっている。

 同学では、教育・経営・情報(ICT)の知識・スキルを身につけて教育の未来を構想し、教育現場と学校など教育機関の経営を革新する人材を養成していく。そのなかで、教育の未来を切り拓くという志を持ち、社会変革を起こし新たな価値の創出を目指す。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12358 2025/04/10 14:40

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング