SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

26年卒学生の95.7%がインターンシップ等に参加意欲あり【キャリタス就活調査】

 キャリタスは、同社の運営する「キャリタス就活」に登録している2026年3月卒業予定の大学3年生・大学院修士課程1年生を対象に実施した、インターンシップ等のプログラムへの参加意向や、就職に関する意識などに関する調査の結果を、6月20日に発表した。

 同調査は、5月16日~31日の期間に行われ、1056名(文系:801名、理系・学部生:180名、理系・大学院生:75名)から回答を得ている。

 調査対象者に、5月後半時点でのインターンシップやオープン・カンパニー等のプログラムへの参加意向を尋ねたところ、「参加したい/参加する予定」という回答が95.7%となった。

 インターンシップやオープン・カンパニー等のプログラムに「参加したい/参加する予定」と回答した人に、プログラムのタイプ別の参加意向を尋ね、文理別に比較したところ、「タイプ1:オープン・カンパニー」に「積極的に参加したい」という回答が67.9%となり、理系に比べて文系学生の参加意向が高かった。続いて、「タイプ3-①:汎用的能力活用型インターンシップ」に「積極的に参加したい」という回答が51.5%となり、文系・理系ともに過半数となった。

 インターンシップやオープン・カンパニー等のプログラムに参加したい時期としては、「8月」(93.8%)や「9月」(87.7%)という回答が多い。

 現時点で興味のある仕事、やりたい仕事はあるかという質問では、「なんとなくイメージはある」が 70.2%で最多となり、「具体的にある」は20.4%に留まった。

 学生生活における学業や就職活動準備など7つの項目について、現時点での優先順位は「学業」の加重平均スコアが6.3で最多となった。「就職活動準備」(4.4)、「趣味」「アルバイト」(いずれも4.3)、「親しい人と過ごす時間」(3.9)が続いた。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11181 2024/06/27 17:27

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング