SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

PKSHA Workplace、立命館大学と協働で学生の興味関心に基づいた履修科目等の提案を行う「探究型AIコンシェルジュ」を開発

 PKSHA Workplaceは、立命館大学とともに実施していた「PKSHA LLMS」と生成AIを活用する「探究型AIコンシェルジュ」の実証実験を完了した。このたび、2年にわたる共同研究の成果を、2月29日に行われた「教育開発DXピッチ最終報告会 D.I.G.」にて発表した。

 同社は、2023年7月にデジタルキャンパスコンソーシアムという構想を掲げ、AI対話エンジンや共通FAQプラットフォームなどを活用した大学のDXに取り組んでいた。立命館大学とは、同大学が掲げたR2030「挑戦をもっと自由に」というビジョンのもとで、教育領域におけるDX推進に向けた取り組みで協働しており、AIチャットボットの展開なども実現していた。 そのなかで、2022年5月に立命館大学が主催する「教育開発DXピッチ」で優秀賞を受賞した、「学生の自分探しを応援する探究型AIコンシェルジュ」構想にパートナーとして参画。同構想では学びにおける個人の志向に基づいた意思決定を支援するため、大学向けチャットボット上に履修科目等の提案を行うコンシェルジュが開発されている。2月29日の「教育開発DXピッチ最終報告会 D.I.G.」では、その成果が発表された。

 同構想では、自分自身が気づかない興味や知恵との出会いを通じて、履修計画を各学生にとってよりよいものにすべく、立命館大学とPKSHA Workplaceの協働で企画・開発された。実現にあたって、学生の興味関心のヒアリングを通じ言語化・構造化が行われ、これらの個別情報に対してマッチする情報を提供するAIアルゴリズムを構築。立命館大学のシラバスデータと照合を行った上で、履修科目の選択肢を学生に提供する。

 学生に履修科目の選択肢を提供する際に「なぜその科目をすすめたか」という提案理由を含めて説明することで、自身では考えつかなかった新たな分野への学習のきっかけを促進した。AIコンシェルジュのユーザーテストを実施し、その後の学生への調査では90%以上が「また使いたい」と回答しており、実用性の高さが証明されている。

 同社は、大学との実証実験を通じ、個人の興味関心を尊重した学びの機会の提供を進める上で、生成AIの有用性を見出すことができたと考えている。今後は、実証実験の結果に基づいて実運用を視野にさらなる研究開発を進めていく。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10740 2024/03/05 16:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング