SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

海馬が高校・専門学校・大学向け生成AI学習カリキュラム「学生利用GPT」を提供開始。説明セミナーを12月18日に開催

 海馬は、全国の専門学校・大学向けにChatGPTを活用した講座と、文章生成AI、DALL-E3を使った画像生成AIを総合的に体験学習できるカリキュラム「学生利用GPT」の提供を、2024年1月から開始する。これに伴い、教育関係者向けに生成AIカリキュラム説明セミナーを12月18日にオンラインで開催する。参加費は無料。

 ChatGPTに代表される生成AIは今後の業務に欠かせないツールとなることが想定されており、社会人予備軍としての高校・専門学校・大学でも教育カリキュラムへの導入は待ったなしの状況となっている。しかし技術の進化が早いことから専門の講師やカリキュラムが不足しており、必要なときに必要なだけ取り組める生成AIカリキュラムが望まれていた。

 このような背景をもとに同社は、全国の高校・専門学校・大学向けに、オンラインで体験可能な生成AIカリキュラムの総合的なメニューを提供することとなった。

 これに伴い同社は、教育関係者向けに生成AIカリキュラム説明セミナーをオンラインで開催する。開催日時は12月18日の13時~14時30分で、Zoomを使用して行われる(アーカイブあり)。参加には事前の申し込みが必要となる。

生成AI機能一覧と「学生利用GPT」との比較表
生成AI機能一覧と「学生利用GPT」との比較表

 「学生利用GPT」で提供可能なメニューは以下の通り。

オンライン講習編

  • 生成AI基礎編~歴史から現在の状況
  • 生成AI活用編~業界別AI活用の状況とこれから
  • 画像生成AIの基礎と活用・生成AIと法律編
  • エンジニアリング編 LLMとPhytonを中心に
  • CANVAで編集を覚えよう

 講師はリアルとアバターから選択できる。内容は理解度やコース(回数)、AIの種類に合わせてカスタマイズ可能。初心者でもわかりやすく飽きない内容にするため、絵や動画が多く活用されている。また理論だけでなく演習と組み合わせることで、実践的な内容になっている。

ChatGPT体験講習編

  • Bing AI Chat 活用講習&活用体験
  • Bing AI Chat 画像生成講習&活用体験
  • ChatGPT3.5 活用講習&活用体験
  • ChatGPTPlus 活用講習&活用体験
  • ChatGPTPlus 画像生成講習&活用体験
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10408 2023/12/05 13:45

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング