SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

土日の部活動出勤を大幅削減した、岐阜市立島中学校の部活動地域移行の軌跡

-[Vol.244]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、保護者との連携により、
部活動のために土日出勤する教員の割合を大幅に削減した、
岐阜市立島中学校のインタビュー記事です。

学校現場における教員の働き方改革の一環で、「部活動地域移行」が
全国で進められていますが、実施が難航している自治体も多い印象です。
そのような中、岐阜市立島中学校は「部活動を指導したい教員」は指導できる、
そうではない教員はしなくてもよい仕組みを
「部活動地域移行」により実現しました。
仕組み構築のかじ取りを担った同校の辻校長の想いと、現場教員の声、
そして「部活動地域移行」を実現したプロセスを紹介します。

詳細は、新着記事一覧をご覧ください。

-------------------------------------
【特集】少子化・DX時代の大学のあり方を考えるヒント

少子化が進み18歳人口が減少する中、大学は学生獲得のために
学部やカリキュラム、入試方式に工夫を凝らしています。
またコロナ禍によって教職員のリモートワークが普及したことに伴い、
業務のDXがよりいっそう求められるようになりました。
本特集では大学関係者の方々に向けて、少子化・DX時代の
大学のあり方を考えるヒントとなる記事をご紹介します。
https://edtechzine.jp/university?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(8/18~8/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★6割の教員が部活動による土日出勤ゼロに! 岐阜市立島中学校の保護者との連携
 による部活動地域移行の軌跡
 学校現場における教員の長時間労働は大きな問題となっており、
中でも部活動の指導は勤務時間増加の大きな要因の一つとされている。
スポーツ庁と文化庁は、令和4年12月に「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の
在り方等に関する総合的なガイドライン」を策定し、
「部活動地域移行」を段階的に進めているが、実施が難航している自治体も多い。
そのような中、岐阜市立島中学校では、
2021年7月より土日の部活動の運営を順次「保護者クラブ」に移行し、
生徒の意欲を損なうことなく教員の土日の勤務時間を大幅に削減。
今回は、「部活動地域移行」を推し進めてきた同校の校長である辻伸之氏と、
実際に部活動による土日出勤がなくなった同校教諭の
大熊誠氏にインタビューを行った。
https://edtechzine.jp/article/detail/9836?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

◆学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変
 貌した背景とは?
 小中学校に続いて、全国の高校でも1人1台端末の導入・活用が始まっている。
だが、GIGAスクール構想によって国の予算が確保された小中学校とは異なり、
高校では各都道府県に予算確保や整備方針が委ねられているため、
すべての生徒が端末を活用できていない学校も多数存在する。
そうした状況の中、千葉県立市川工業高等学校では、
2023年度の1年生から全員がiPadの活用をスタート。購入した端末の引き渡し日を
「iPadの日」とし、初期設定や操作方法の習得だけでなく、
デジタル・シティズンシップ教育をベースに、
学科ごとの活用を考えた指導が行われた。本稿では「iPadの日」を企画し、
同校のICT活用の旗振り役を担う、電気科教諭の片岡伸一氏に話を伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/9774?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(8/18~8/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校
   ──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/9774?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●2位 「ビリギャル」だった小林さやかさんが考える、
   日本の学校が抱える課題と先生に伝えたいこと
https://edtechzine.jp/article/detail/8738?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●3位 現役校長が伝授! ICT活用を推進し、
   クリエイティビティとデジタルリテラシーを育む学校に変わるコツ
https://edtechzine.jp/article/detail/9819?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●4位 ポケモンがICT教育を支援! 
   小学校向けの無償教材「ポケモンプログラミングスタートキット」
https://edtechzine.jp/article/detail/9151?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●5位 本より手軽、インターネットより正確! 
   デジタル百科事典の活用で「調べ学習」が深まる
https://edtechzine.jp/article/detail/9666?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 横浜国立大学、アイネットとデータサイエンス・インターンシップの
   プログラムを実施、実習は90時間以上
https://edtechzine.jp/article/detail/9898?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●2位 高校情報科教員の約9割、一部の生徒以外「中学校段階のプログラミングを
   理解していない」と回答【みんなのコード調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/9879?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●3位 宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校、
   栃木県で初めてIGSの「Ai GROW」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/9896?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●4位 長野県千曲市が市内の小中学校が利用するファイルサーバーに
   「NetApp FAS2720A」を採用、高効率化を実現
https://edtechzine.jp/article/detail/9905?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

●5位 ロイロノート・スクールを活用し、生徒主体の授業をデザインできる
   「ロイロ認定ティーチャー」が1000人突破
https://edtechzine.jp/article/detail/9909?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:43本(8/17~8/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現役高校生の進学志望率は71.2%、男女別での差は見られず
 【ペンマーク調査】(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9922?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・高校生の5名に1名がスマホ2台持ち、情報発信用のSNSは「Instagram」が最多に
 【リクルート調査】(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9924?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・「第4回全国統一タイピングスキル調査」が8月~12月に実施決定、
 参加自治体・学校の募集を開始(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9929?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ミカサ商事、「Google Jamboard×生成AI」がテーマの
 教員向けICT活用セミナーを9月2日にオンラインで開催(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9925?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ストリートスマート、内田卓氏をゲストに招いたオンラインセミナー
 「教えて先生!」第3弾を8月25日に開催(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9923?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・プレマシード、全国の男女計600名を対象に実施した、
 「不登校に関する調査」の結果を発表(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9913?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・高校生の約14%が起業志望、起業形態は「スタートアップ」が
 「スモールビジネス」を上回る【ペンマーク調査】(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9914?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・シラバスを作るための教員・指導者向けの無料セミナー
 「インストラクショナルデザイン入門Vol.2」、9月13日に開催(08-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9918?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・イーコミュニケーション、海外の学校とオンラインで合同授業を行う
 異文化探求授業を8月22日より開始(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9917?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・国際エデュテイメント協会、児童生徒の情報活用能力を診断するサービス
 「ジョーカツ」をリリース、実証プロジェクト自治体募集(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9921?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・人間総合科学大学、資格取得支援としてSEプラスの基本情報技術者試験対策
 「独習ゼミ」を導入(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9915?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・すららネット、学校課題を解決するためのICT活用術を紹介するセミナーを
 8月29日にオンラインで開催(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9920?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・コードタクト、「スクールタクト認定マスター」2023年度第2期の申し込みを
 8月25日に開始(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9919?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・IoT-EX、クラウド型MDMサービス「BizMobile Go! Direct」にて
 文教向けサービスパックの提供を開始(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9912?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・リモートアクセスソフトウェア「Secioss Remote Gateway」を
 大学5校に無償提供するキャンペーンが実施(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9911?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・チエル、語学4技能学習支援システム「CaLabo MX」をバージョンアップ、
 「英語力自己評価」に小テストを追加(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9908?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ロイロノート・スクールを活用し、生徒主体の授業をデザインできる
 「ロイロ認定ティーチャー」が1000人突破(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9909?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・大宮開成中学・高等学校、「Cloudpaging」を導入し、
 ソフトウェアインストールの作業負荷を大幅に削減(08-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9907?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・チエルコミュニケーションブリッジ、進路情報分析へのAI活用などを目指して
 言語理解研究所との共同研究開発を開始(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9910?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・Inspire High、探究学習の授業実践例を紹介する
 中高教員向けオンラインセミナーを8月30日に開催(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9906?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・長野県千曲市が市内の小中学校が利用するファイルサーバーに
 「NetApp FAS2720A」を採用、高効率化を実現(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9905?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・日本MS、文科省の生成AIパイロット校公募と新しい「Bing」に関する
 教育機関向けセミナーを8月25日にオンラインで開催(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9904?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・超教育協会、教育ICT議連および市区町村首長・教育長との意見交換会を
 8月24日にハイブリッド形式で開催(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9903?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・QQEnglish、高校英語教育における4技能と「スピーキング」の意義がテーマの
 無料ウェビナーを、9月29日に開催(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9897?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・横浜国立大学、アイネットとデータサイエンス・インターンシップの
 プログラムを実施、実習は90時間以上(08-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9898?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・武蔵野美術大学、富士見中学校高等学校と高大連携デザイン教育プロジェクトを
 実施、課題探究をベースとしたデザイン授業を企画(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9899?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・25年卒学生、夏季休暇中の予定は「インターンシップ・仕事体験への参加」が
 7割超で最多に【マイナビ調査】(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9895?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・アディッシュ、生徒・保護者・教職員を対象とした生成AIがテーマの
 ネットリテラシー講座を小中高校向けに9月下旬から提供(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9901?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・NIJIN、エビデンスに基づく学級経営論について学ぶオンラインセミナーを
 9月9日に開催(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9900?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校、
 栃木県で初めてIGSの「Ai GROW」を導入(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9896?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ASUS JAPAN、法人/教育機関向けの5年保証付き27インチ液晶ディスプレイ
 「VA27DQZ」を発売(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9894?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・すららネット、「GTZの向上を実現したAI型教材オンライン体験会」を
 8月29日に開催(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9892?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・鹿児島市教育委員会、教育と探求社に「未来探究プログラム」の運営を委託、
 市内の中高生と企業が地域の未来を創造する(08-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9888?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・中高生のChatGPT認知度は約9割に達するも、日常的な利用は数%に留まる
 【Studyplusトレンド研究所調査】(08-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/9883?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・九州大学、スクーと共同研究を開始、
 学修者に対しデータ活用による個別最適な学修の提供を目指す(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9887?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・松戸市教育委員会、出光興産と連携し「週1先生プログラム」の取り組みを
 開始、社員が授業の実施やサポートを行う(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9889?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・アドビ、生成AI機能を搭載した「Adobe Express」デスクトップ版の
 最新バージョンを一般提供(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9884?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・「Live2D 教育支援プログラム」がリニューアル
 ──学校の部活動や課外活動も提供対象に(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9882?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・KEC Miriz、高等学校向け情報Iセミナー
 「最新のプログラミング実技と授業事例」を9月9日にハイブリッド開催(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9886?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・すららネット、公立高校向けにAIドリルの活用方法を紹介する
 オンラインセミナーを8月23日に開催(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9885?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、「データ活用による野球界の選手評価の変化」がテーマの
 イベントを8月23日に開催(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9881?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・ポプラ社と日本総研、長崎市立小学校4校への調査で
 電子書籍・事典の活用による読書支援の効果を明らかに(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9877?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

・高校情報科教員の約9割、一部の生徒以外「中学校段階のプログラミングを
 理解していない」と回答【みんなのコード調査】(08-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9879?utm_source=edtechzine_regular_20230825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=28784&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング