子どもたちがプログラミングと身近なものの繋がりを実感するポイントとは?
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今回ご紹介するのは、身近にあるものとプログラミングの繋がりを子どもたちに
実感してもらうべく実施された授業の事例記事です。
身近なものを題材にした授業を行う上でのポイントや課題点について、
プログラミング教育の普及活動を行うみんなのコードとともに、
Supershipグループが社会貢献の一環として実施した
「動画サイトを作ろう」の授業を振り返りながら、関係者にお話を伺いました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:4本(4/24~5/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★動画サイトはどう作られているの? 子どもたちが実感できるポイントを
Supership×みんなのコードの授業から探る
2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化される。小学校で取り組む
プログラミングはほんの入り口だとしても、実際のエンジニアの仕事のイメージと
学びが結びつくことは大切なことだろう。デジタルトランスフォーメーション推進
やデータマーケティングに強みを持つSupershipグループ(以下、Supership)は、
社会貢献の一環として、全国でプログラミング教育の普及活動を行う特定非営利法
人みんなのコードとともに、港区立笄(こうがい)小学校にて「動画サイトを作ろ
う」のプロジェクトを実施。2019年12月と2020年2月の2回にわたって開催された授
業を振り返りながら、関係者に話を伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/3532?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
◆子どもたちのプログラミング的思考を養うために何が必要か? 動機づけや学び
場づくりの研究より【デブサミ2020】
2月13日~14日に開催された ITエンジニアの祭典「Developers Summit 2020」
(通称デブサミ)。DX時代のテクノロジーが多く語られた同イベントでは、小学校
で必修化されたプログラミング教育に関するセッションも設けられた。早稲田大学
でプログラミング教育の研究に取り組む鷲崎弘宜氏、齋藤大輔氏、坂本一憲氏の
3名が登壇した「若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機
づけ」のセッションを紹介しよう。
https://edtechzine.jp/article/detail/3676?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
◆アドビのコンテスト受賞校、成城学園高校の指導教諭に訊く、子どもたちの
「やってみたい!」を支援する校外活動指導とは
変化の激しい時代の到来とともに、複雑化・多様化する社会的課題を解決する能
力が求められるようになり、教育の現場でも「創造的問題解決能力」の育成が重要
なテーマとなりつつある。そのニーズに応え、アドビでは学校におけるクリエイ
ティブ教育の支援を目的に、さまざまなツールとともに教育関係者への知見やノウ
ハウ共有の機会を提供している。2019年11月28日~2020年1月31日にかけて開催さ
れた「Hello! SDGs クリエイティブアイデアコンテスト」もその一つ。今回はその
優秀賞受賞作品の中から、成城学園高等学校の生徒2人が作成した「持続可能な水
作り」(Adobe Spark Video)について紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/3619?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
◆アドビのコンテスト受賞校、東別院小学校の取り組みに見る「創造的問題解決能
力」を育む授業の在り方とは
変化の激しい時代の到来とともに、複雑化・多様化する社会的課題を解決する能
力が求められるようになり、教育の現場でも「創造的問題解決能力」の育成が重要
なテーマとなりつつある。そのニーズに応え、アドビでは学校におけるクリエイ
ティブ教育の支援を目的に、さまざまなツールとともに教育関係者への知見やノウ
ハウ共有の機会を提供している。2019年11月28日~2020年1月31日にかけて開催さ
れた「Hello! SDGs クリエイティブアイデアコンテスト」もその一つ。今回はその
優秀賞受賞作品の中から、亀岡市立東別院小学校(京都府)の「Our SDGs 私たち
の提案する 豊かで幸せな未来」の取り組みについて紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/3545?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(5/1~5/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 動画サイトはどう作られているの? 子どもたちが実感できるポイントを
Supership×みんなのコードの授業から探る
https://edtechzine.jp/article/detail/3532?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●2位 ネット環境だけじゃない、休校で明るみに出た子どもたちの
本当の格差とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/3664?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●3位 学校がなくても子どもたちが進んで学び続ける、7つの理由
https://edtechzine.jp/article/detail/3670?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●4位 オンライン授業を実現するポイントとは? N中等部の「Zoom」を使った
事例を紹介!
https://edtechzine.jp/article/detail/3444?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●5位 休校時にも活用できる「Google Classroom」――高校・国語の
実践事例を紹介!
https://edtechzine.jp/article/detail/3512?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 note、学校向けの無償支援プラン「note pro学校プラン」を提供
https://edtechzine.jp/article/detail/3761?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●2位 新型コロナで中高生に広がる無気力感、収入減による生活への影響も
https://edtechzine.jp/article/detail/3758?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●3位 「Studyplus for School SYNC」と「TerraTalk」が2020年中に連携、
「TerraTalk」導入校への「Studyplus for School」無償提供を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/3760?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●4位 葵、学校・塾向けのオンライン学習管理システム「Aoi For School」
提供を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/3759?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
●5位 LITALICO、発達障害の子どもと保護者をオンラインで支援するサービスを
提供開始
https://edtechzine.jp/article/detail/3756?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:41本(4/23~5/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先端教育機構、事例からEdTech導入のポイント等を学ぶeラーニング講座公開
(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3764?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・新型コロナで中高生に広がる無気力感、収入減による生活への影響も(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3758?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・note、学校向けの無償支援プラン「note pro学校プラン」を提供(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3761?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・「Studyplus for School SYNC」と「TerraTalk」が2020年中に連携、
「TerraTalk」導入校への「Studyplus for School」無償提供を開始(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3760?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・葵、学校・塾向けのオンライン学習管理システム「Aoi For School」提供を開始
(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3759?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・「ネイティブキャンプ英会話」がAIを活用したスピーキングテストの提供を開始
(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3762?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を初めて利用する教員向けのオン
ラインセミナーが5月の水曜日と金曜日に開催(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3757?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・LITALICO、発達障害の子どもと保護者をオンラインで支援するサービスを提供開
始(05-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/3756?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・「ABEMA」と渋谷区教育委員会が共同で、区内の小中学生を対象とした無料学習
動画を配信(05-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/3755?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・ヤフー、GW期間中に無料動画コンテンツ「おうち授業」を配信、でんじろう先生
や前田健太選手らが参加(05-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/3754?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・駿台が7月中旬まで全校舎の対面授業を休校、AI教材「atama+」でのオンライン
授業に切り替え(05-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/3753?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・デジタルハリウッド、Webデザインやグラフィックデザインの演習科目で遠隔授
業を行う少人数制セミナーを開催(05-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/3752?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・小学生の保護者が企画した、渋谷発のオンラインイベントが5月4日と5日に開催
(04-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/3750?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・グーグルのビデオ会議アプリ「Google Meet」がすべてのユーザーに無料提供
(04-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/3751?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・サイバートラストとHENNGE、安心・安全な遠隔授業を支援すべく協業を強化
(04-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/3744?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・すららネットがアイードと業務提携、AI×アダプティブラーニング教材
「すらら」英語4技能対応を実現(04-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/3748?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・グルーヴノーツ、プログラミングやCGを学べるオンライン授業
「TECH PARK ONLINE」を開講(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3746?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・第一志望校合格のカギはオンラインコーチとのチャットに、「スタディサプリ」
利用者の調査で明らかに(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3745?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・自宅から参加、親子で楽しめる「イチナナワークショップ」がGW期間中に開催
(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3742?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・新型コロナによる休校期間中の勉強時間は1日2時間以下、高校生対象の調査より
(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3747?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・スタディプラス、学習塾対象のオンライン指導コミュニティを設立、情報共有会
も(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3743?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・誠勝、オンライン授業における著作物利用と改正著作権法に関する解説を公開
(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3749?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・小学館、発売中の書籍やドリルを無料教材として提供するWebサイト
「うちスタ」をオープン(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3740?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・Lentrance、休校支援としてデジタル教科書・教材を無料で閲覧できるWeb
サイトを開設(04-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/3741?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・教育現場に特化した電子黒板「MAXHUB Lシリーズ」販売開始(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3739?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・日本ディープラーニング協会、次回7月4日のG検定受験料を半額に(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3738?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・休校でいやなことは「友だちに会えない」、オンライン授業の実施は2割程度
【「キッズ@nifty」調査】(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3737?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・休校や外出自粛による高校生の「おうち時間」、男女ともYouTube視聴が最多に
(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3735?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・オンラインでプログラミングやロボット製作を学べる「LITALICOワンダーオンラ
イン」提供開始(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3736?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・RISU Japan、無償のインターネットスクール「RISU小学生オンラインスクール」
開校(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3734?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・プログラミング学習プラットフォーム「Techpit」、スクール向け教材提供開始
(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3698?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・プログラミング学習もできる「ロボホン」のレンタル半額キャンペーンが実施中
(04-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3733?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」のオンライン導入説明会が4月28
日に開催(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3732?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・新しいeスポーツをテーマにした「Springin’ プログラミングコンテスト
Supported by ツクモ」を開催(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3729?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・岡山県、小学校の授業におけるプログラミング教育実践に役立つ資料を公開
(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3730?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・進研ゼミ高校講座、先輩チューターが高校生に学習法をアドバイスするライブ配
信を実施(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3725?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・Libry、実教出版の問題集シリーズを5月下旬より提供開始(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3728?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・英語学習プログラム「STEAM English Academy」、オンライン英語学習・ライブ
通信英語授業を開始(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3724?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・JAXA、小学生向けプログラミング教材「ロケット打上げを学ぼう」を無償公開
(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3723?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・SNSの安全な利用に向け、事業者らがソーシャルメディア利用環境整備機構を設
立(04-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/3726?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
・7割超の塾が新型コロナをきっかけにオンライン授業を導入・検討、アンケート
調査結果から明らかに(04-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/3722?utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=edtechzine_regular_20200508&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.