プログラミング教育必修化でよく聞く「教えない」授業とは?実践事例に学ぶ
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━
【クリエイティブにまつわる12テーマを学ぶ講座受付中】
職種問わず、ビジネスパーソンに必要な知識となりつつあるクリエイティブ。
UX/データ/コピー/コンテンツ/映像/ARといったテーマを学び、企画や
事業開発などの場面でクリエイティブを活用できるスキル習得を目指します。
◆◆詳細・お申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/crza?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email&utm_campaign=all ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今回のおすすめは、「プログラミング教育」研究協力校の
渋谷区立長谷戸小学校で行われた公開授業のレポート記事です。
同校の副校長である望月伸司先生の
「正しくきちんと教えるということに固執してしまい、
できない生徒を作ってしまうのは避けたい」という考えに基づいて
実施された授業の模様をお伝えします。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(2/21~2/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「教えない」授業で先生は何をすればいい? 長谷戸小学校公開授業レポート
「プログラミング教育」研究協力校の指定を受けている渋谷区立長谷戸小学校の
副校長 望月伸司先生は、プログラミング教育必修化にあたり「教員が、正しくき
ちんと教えるということに固執してしまい、できない生徒を作ってしまうのは避け
たい。授業を通して、プログラミングは楽しいと思えるきっかけを与えることが大
切」という考えのもと、小学3年生の児童を対象に公開授業を実施した。本稿では
その模様をレポートする。
https://edtechzine.jp/article/detail/3258?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
◆イーオンがDXを推進! 英会話教育でアダプティブ・ラーニングを活用する理由
とは
全国の主要都市に約250校を設置し、英会話教室を運営するイーオン。同社では
教育とICTを組み合わせたEdTechを推進するプロジェクトとして「イーオン デジタ
ルトランスフォーメーションAEON DX」に積極的に取り組んでいる。その一環とし
て、アダプティブラーニングエンジンを活用したeラーニングシステム「AI Study
Design ~Grammar編~(以下、AI Study Design Grammar)」を開発、今年の4月1
日から導入するという。その詳細が1月23日に開催された「デジタル・ナレッジ
カンファレンス2020新春」の特別講演で語られた。
https://edtechzine.jp/article/detail/3305?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(2/21~2/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 地域社会と連携したプログラミング教育の在り方とは?
――CoderDojo Japanの宮島衣瑛氏に聞く、現場の課題と理想
https://edtechzine.jp/article/detail/3317?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●2位 「まずはプログラミングを楽しむ」を大切に――CoderDojo Japanの
宮島衣瑛氏に聞く、千葉県柏市の先行事例
https://edtechzine.jp/article/detail/3242?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●3位 プログラミング教育で目指すべき本当のゴールとは?――プログラミング
国際大会で感じた世界と日本の子どもたちの違いから考える
https://edtechzine.jp/article/detail/3251?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●4位 自分の「欲しい!」を創り出す若きクリエータが集結――2019年度
未踏ジュニア最終報告会レポート
https://edtechzine.jp/article/detail/3036?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●5位 教職員の働き方改革をコラボレーションツール「Slack」で推進!
近畿大学の担当者が語る導入のコツとは?
https://edtechzine.jp/article/detail/3136?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 アルクテラスと楽天、塾紹介事業で提携、学習塾・予備校向け
生徒募集サービスを拡充
https://edtechzine.jp/article/detail/3342?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●2位 文科省方針対応の遠隔指導型小学生向けプログラミング教室が今春開講
https://edtechzine.jp/article/detail/3343?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●3位 旺文社、高校におけるICT活用に関する実態調査を実施、生徒私有の
スマートフォンを教育利用する「BYOD」導入も拡大
https://edtechzine.jp/article/detail/3336?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●4位 SchooMy、ITを活用した学びの講師を育成する「SchooMyLEADERS」の
提供を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/3338?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
●5位 シャープ、タブレット型学習アプリケーション「Brain+」2020年度版を
提供開始、中学・高校でのICT教育導入にも活用可能
https://edtechzine.jp/article/detail/3344?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:10本(2/21~2/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・文科省方針対応の遠隔指導型小学生向けプログラミング教室が今春開講
(02-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3343?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・シャープ、タブレット型学習アプリケーション「Brain+」2020年度版を提供開
始、中学・高校でのICT教育導入にも活用可能(02-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3344?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・アルクテラスと楽天、塾紹介事業で提携、学習塾・予備校向け生徒募集サービス
を拡充(02-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/3342?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・学習心理学に基づいた問題集サービス「BooQs」、ユーザーが任意で問題集を作
成できる機能を提供開始、問題の復習利用にも(02-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/3341?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・N高「通学コース」、新型コロナウイルス感染拡大でオンライン登校へ切り替
え、卒業式もネットで(02-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/3340?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・SchooMy、ITを活用した学びの講師を育成する「SchooMyLEADERS」の提供を開始
(02-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/3338?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・atama plus、タブレット型AI教材「atama+」のWeb版を臨時で提供開始、生徒の
自宅での受講が可能に(02-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/3339?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・府立箕面高校でAIによる英語授業支援ツール「トレパ」を用いた実践授業実施
(02-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/3337?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・旺文社、高校におけるICT活用に関する実態調査を実施、生徒私有のスマート
フォンを教育利用する「BYOD」導入も拡大(02-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/3336?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
・イー・ラーニング研究所、eラーニング教材として学習システムとタブレット端
末を3keysに提供(02-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/3335?utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=edtechzine_regular_20200228&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.