メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2020/05/29 | 085 | 学校再開でも有用なオンライン朝の会、公立小での事例に学ぶ実施のポイント |
2020/05/22 | 084 | ライブ授業か?動画収録か?突然のオンライン教育への対応 |
2020/05/15 | 083 | 採点時間を21時間削減!ICTツールがもたらした、教員と生徒の意識変化とは |
2020/05/08 | 082 | 子どもたちがプログラミングと身近なものの繋がりを実感するポイントとは? |
2020/04/24 | 081 | 【先生のコミュニティ紹介】プログラミング教育の良さを広める「Type_T」 |
2020/04/17 | 080 | 休校措置で見えた学びの課題と、その解決のための7つの取り組みとは? |
2020/04/10 | 079 | 子供が学習習慣を身につける為の指導法とは?デジタル教材の活用事例を学ぶ |
2020/04/03 | 078 | 学校事務は「縁の下の力持ち」だけではいけない、学びにも貢献する方法とは |
2020/03/27 | 077 | 1週間で卒業式のオンライン配信を実現できた理由とは?立命館小の事例に学ぶ |
2020/03/20 | 076 | 【遠隔授業にも】「Google Classroom」を活用した高校・国語の実践事例 |
2020/03/13 | 075 | オンライン授業を実現するには? N中等部の「Zoom」を使った事例に学ぶ |
2020/03/06 | 074 | 「1人1台」の機種、何を選ぶべき?3OSすべてを導入した教員が語る |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。