SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

園児の受け入れが多様化、保育者も高い専門性が求められるように

 ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所は、2018年11月に、日本全国の幼稚園・保育所・認定こども園の園長4565名を対象とした「第3回幼児教育・保育についての基本調査」を実施し、その結果を10月16日に発表した。

 今回の調査は、少子化や働く母親の増加といった家庭の変化、教育改革による園の要領・指針の改訂、幼児教育・保育の無償化などの環境変化の中で、幼稚園・保育所・認定こども園がどのような教育・保育を行っているのか、実態や課題を明らかにすることを目的にしている。調査の主な結果は、以下の通り。

園の実態

保育時間が長時間に

 幼稚園・保育所が開いている時間は2012年に比べて長時間化しており、私立・私営園のほうがより長時間開所する傾向が見られた。私立幼稚園の96.7%は「預かり保育」を実施しており、平均終了時刻は17時46分となっている。

多様な園児の受け入れが増加

 また、障がいのある園児や特別に支援を要する園児がいる園は、国公立・公営園では9割前後、私立・私営園では7割から8割にのぼる。経年で増加しており、園では多様な子どもを受け入れていることが伺える。

保育実践上・運営上の課題と対策

保育者の資質が最重要課題に

 保育実践上・運営上の課題として、園長が最も強く感じている課題は「保育者の資質の維持・向上」(93.7%)。忙しい中、多様な子どもを受け入れており、保育者にはより高いレベルの専門性が求められている。

必要な対策は、保育者同士が学び合う風土や園内研修の充実、処遇改善

 保育者の資質向上に必要な対策として園長からは、「保育者同士が学び合う園の風土づくり」(38.9%)が最も多く、次いで「園内研修の内容の充実」(27.7%)、そして「保育者の給与面での処遇改善」(26.4%)といった声が上がった。

 また、研修の内容で最も必要と考えられているのは、「特別な支援を必要とする子どもの理解や保育」(82.8%)となっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/2810 2019/10/18 11:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング