SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

Google、LabsterとVRを活用した仮想研究室を開設

 米Googleは、アメリカのサイエンス教育企業であるLabsterと提携し、VRを活用したSTEM教育を実現する仮想研究室を開設したことを、ブログ「GOOGLE AR AND VR」の8月23日(現地時間)付の記事で紹介している。

 GoogleとLabsterによる仮想研究室は、生物学のようなSTEMの学位取得を目指す学生の多くが、研究室や大学から遠く離れた場所に住んでいたり、研究室側が多くの学生を受け入れる余裕がなかったりといった理由から、研究室における十分な研究時間を得られていない現状を受けて開設された。

 仮想研究室には、GoolgeのVR技術であるDaydreamが利用されており、30以上の研究施設が用意されている。8月初旬には、アリゾナ州立大学のオンライン生物学科の生徒が、この仮想研究室における授業を開始しており、近日中にテキサス大学やマックマスター大学、および北米、ヨーロッパなどの学生が仮想研究室で研究を行うことができるようになる。

VR Labsイメージ

仮想研究室のイメージ

 仮想研究室へのアクセスには、Goolgeのスマートフォン向けVRヘッドセット「Daydream View」またはLenovoのスタンド・アロン型VRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」が使用され、現実の研究室のような顕微鏡でDNA配列を確認するといった作業はもちろん、現実の世界では不可能な分子レベルでのDNAの確認や操作のような作業も行える。

 また、現実の研究室における作業のような、時間制限がないため、繰り返しの作業が可能なほか、アプリから個人に合わせたフィードバックを受けられる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/1317 2018/08/29 12:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング