SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

デジタル庁ら登壇、NEXT GIGAの「個別最適な学び」と「校務DX」を考えるオンラインイベントがを6月21日に開催

 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供するCOMPASSは、「NEXT GIGAの『個別最適な学び』と『校務DX』」をテーマに、省庁・自治体・学校法人・事業者をゲストに迎えNEXT GIGAにおける教育DXの取り組みについて共有し、その未来を語り合うオンラインイベントを6月21日に開催する。

 NEXT GIGAが始動し、デジタル学習基盤の活用の深化による子どもたちの「個別最適な学び」のさらなる充実とともに、それを支える教員の働き方改革につながる「校務DX」が重要なテーマとなっている。COMPASSは、そうしたNEXT GIGAにおける教育DXの現在地と今後について、全国の学校教育現場の人々とともに考えるオンラインイベントを開催する。

 同イベントでは、基調講演にデジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官の久芳全晴氏が登壇するほか、デジタル学習基盤と校務支援システムの連携に先進的に取り組む奈良市教育委員会より教育DX推進課 教育ICT推進係長 米田力氏、東明館学園理事長・校長の神野元基氏、校務支援システム事業者のSasaeLより代表の村中順紀氏をゲストに招き、各ステークホルダーの取り組みを紹介するとともにパネルディスカッション形式で意見を交わす。

 さらに、個別最適な学びの実践事例として、豊田市教育委員会の指導主事 熊谷等氏が登壇し、同市におけるキュビナの導入・活用実践の共有とQ&Aセッション、またキュビナの新年度プロダクト・アップデート情報紹介も予定されている。

 開催日時は6月21日の13時〜16時30分で、Zoomを使用して行われる。参加費は無料。対象は全国の自治体担当者・学校関係者。参加には、フォームからの事前申し込みが必要となる。

 プログラムの内容は次のとおり。

基調講演:教育DXの取り組みと今後の校務のあり方について
  • デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官(教育班担当)久芳全晴氏
パネルディスカッション:NEXT GIGAにおけるこれからの学校のあり方
  • デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官(教育班担当)久芳全晴氏
  • 奈良市教育委員会事務局 教育DX推進課 教育ICT推進係長 米田力氏
  • 学校法人東明館学園 理事長・校長/文部科学省 中央教育審議会 初中等部会臨時委員/宮崎市教育CIO/株式会社COMPASS ファウンダー 神野元基氏
  • 株式会社SasaeL 代表取締役 村中順紀氏
「個別最適な学び」の実践報告:愛知県豊田市におけるキュビナ導入・活用発表会
  • 豊田市教育委員会 学校教育課 指導主事 熊谷等氏
プロダクト・アップデート:キュビナが取り組む「個別最適な学び」
  • 株式会社COMPASS プロダクト開発メンバー
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12551 2025/05/28 12:10

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング