SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育向けアプリを自治体で導入するには? 長野県池田町「Canva」導入事例

-[Vol.225]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、長野県池田町における「Canva for Education」の
導入事例を紹介した記事です。

同町で教育ICTのアドバイザーを務める清水智さんより、
教育向けアプリを自治体で導入する際の流れについて、
実際の導入事例をもとに解説していただきました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(3/24~3/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★教育向けアプリを自治体で導入するには?
 長野県池田町「Canva for Education」導入事例を紹介
 GIGAスクール構想による1人1台端末の配備により、
さまざまなアプリやツールを活用した、個別最適かつ協働的な学びを
実践しやすくなりました。無償・安価で使える学校向けのアプリも普及しており、
すでに多くの実践が発表されています。一方で
「自治体の方針によってブロックされているためアプリを使えず、
授業が実施できない」といった声も現場からは上がっています。
前回の記事では、長野県池田町で教育ICTのアドバイザーを務め、
オンラインで使えるデザインプラットフォーム「Canva」の認定教育者でもある
清水智さんから、教育委員会や学校の管理職の方々に向けて、
教育向けアプリ・ツールを活用することのメリットと、導入時のポイントを
お伝えしました。今回は池田町が「Canva for Education」
(教育向けCanva)を、自治体全体で導入した際の事例を
ご紹介いただきます。(編集部)
https://edtechzine.jp/article/detail/9040?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

◆子どもたち一人ひとりに合った問題を出題できる
 「Kahoot!」授業実践【小学1年生・算数】
 学校の授業で「クイズ大会」が開催できるアプリ「Kahoot!(カフート)」。
本連載ではこれまで、基本的な使い方と活用事例を紹介してきました。
授業で一斉にクイズ大会を行うと、子どもたちは大いに盛り上がります。
しかし、実際に行ってみて「早く回答できる子しか表彰されない」
「自分に合ったレベルの問題に取り組ませたい」
「子どもたちが作った問題が多すぎて、一斉に取り組む時間がない」といった
問題を抱えている先生も多いのではないでしょうか。
そこで、子どもたち一人ひとりの力をより伸ばし、それぞれが自立する
Kahoot!活用法を2回に分けてお伝えします。今回は、前回紹介した
「非一斉型kahoot(クイズ)」を活用した小学校・算数の事例を紹介します。
https://edtechzine.jp/article/detail/9060?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

◆ICTを活用した低学年の教科指導・国語編
 「画像を使って漢字や文章構成を学ぶ!」
 GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。
これまで特別な存在だったコンピューターが当たり前の文房具として
使われ始めています。しかし、実際の学校現場でうまく活用できているか、
不安を感じている先生も多いのではないでしょうか。特に小学1年生や2年生は、
そもそもコンピューターの操作ができないと思われがちです。
ですが、そんなことはありません。できることはたくさんあります。
本連載では、低学年担任ならではの問題や困りごとを解決する実践を、
「低学年でもできますよ!」を決め台詞に紹介していきます。
今回は「教科学習で活用できない」という問題について、
国語の実践を紹介します。「スクリーンショット」と
これまで身につけたスキルを使って解決していきます!
https://edtechzine.jp/article/detail/9007?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(3/24~3/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 教育向けアプリを自治体で導入するには?
   長野県池田町「Canva for Education」導入事例を紹介
https://edtechzine.jp/article/detail/9040?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●2位 「わからないから、やらない」では済まされない
   ──自治体の首長がICT教育の重要性を認識すべき理由
https://edtechzine.jp/article/detail/8681?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●3位 1人1台端末×電子黒板×デジタル教材のメリットとは?
   埼玉県戸田市の活用事例を紹介
https://edtechzine.jp/article/detail/8913?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●4位 ICTを活用した低学年の教科指導・国語編
   「画像を使って漢字や文章構成を学ぶ!」
https://edtechzine.jp/article/detail/9007?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●5位 「データリテラシー」は小学生から学んだほうがよい
   ──実践ワークショップから浮かび上がった課題と期待
https://edtechzine.jp/article/detail/8928?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 大学中退者対象の調査、中退理由は
   「学びがいが感じられなかった」が3割超に【NSGカレッジリーグ調べ】
https://edtechzine.jp/article/detail/9118?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●2位 「paizaラーニング 学校フリーパス」の累計ユーザー数が1611校、
   18万2145名を達成
https://edtechzine.jp/article/detail/9115?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●3位 ICT CONNECT 21、Microsoft Teamsによる新しい学びと
   その実践を紹介するイベントを4月12日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/9114?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●4位 「Monoxer」、山川出版社と連携して高校生向け教材
   『歴史総合 要点チェック』を導入教室に向けて2023年度より提供
https://edtechzine.jp/article/detail/9120?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

●5位 東北大学、AWS上のデータレイクを用いた
   新たな研究者データベースを構築──4月から本格稼働
https://edtechzine.jp/article/detail/9109?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:34本(3/23~3/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・大学中退者対象の調査、中退理由は「学びがいが感じられなかった」が
 3割超に【NSGカレッジリーグ調べ】(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9118?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・「paizaラーニング 学校フリーパス」の累計ユーザー数が1611校、
 18万2145名を達成(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9115?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・「Monoxer」、山川出版社と連携して高校生向け教材
 『歴史総合 要点チェック』を導入教室に向けて2023年度より提供(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9120?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・タブレット端末を利用した「漢検オンライン」、
 近畿大学附属高等学校・中学校が導入(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9119?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・東北大学、AWS上のデータレイクを用いた新たな研究者データベースを構築
 ──4月から本格稼働(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9109?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、Microsoft Teamsによる新しい学びとその実践を紹介する
 イベントを4月12日に開催(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9114?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・関西大学、全学共通の教養科目に低年次からのキャリア教育などを推進する
 「キャリア形成科目群」を新設(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9110?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・聖ウルスラ学院英智高等学校、AI英語学習サービス
 「ELSA Speak」を導入(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9111?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・中高生にGPT-4の利用機会を提供する「中高生のためのChatGPT」が
 提供開始(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9108?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・Google、高校向けセミナー「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」を
 4月15日にオンラインで開催(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9113?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・チエル、「フラッシュ型教材」を取り入れた授業づくりについての
 オンラインセミナーセミナーを4月6日に開催(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9112?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・さくらインターネットと国立高等専門学校機構、DX推進と
 人材育成・教育に関する包括連携協定を締結(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9094?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・NTTラーニングシステムズとJDDnet、発達障がいへの理解を深める
 VR体験型プログラムを提供開始(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9102?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・スキャネット、デジタル採点システム「デジらく採点2 普通紙対応版」に
 正解配点設定に関する新機能を追加(03-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9104?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・プログラミング学習サービス「HackforPlay」、ChatGPTを活用した
 コード解説機能をリリース(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9103?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・富士通Japan、新年度デジタル教材コンテンツ紹介セミナーを
 4月3日にオンラインで開催(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9106?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・すららネット、「学校現場の教育DX成功への道筋 ~ICT教育の進め方と
 活用成功事例大公開~」を4月13日にオンライン開催(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9105?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・天問堂、授業支援ツール「イマキク」を小学校・中学校・高等学校に
 無料提供するキャンペーンを2023年度末まで実施(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9101?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・24年卒学生の就活、対面でのガイダンスや説明会への参加が増加
 【マイナビ調査】(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9098?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・EQとさいたま市教育委員会、学校教育に活用できる児童向け
 EQ診断の開発や指導方法の研究・開発に関する協定を締結(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9097?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・学校関係者向け情報誌『CHIeru Magazine』2023春夏号が4月3日から無料配布、
 4月16日にはセミナーも開催(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9096?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・GMOメイクショップ、教育機関専用のECサイト構築プラン
 「MakeShop for BYOD」を提供開始(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9100?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・ミカサ商事、オンラインセミナー「シンギュラリティを見据えたAI活用授業と
 Google の親和性」を4月1日に開催(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9099?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・光文書院、小学校向けデジタルドリル「ドリルプラネット」の販売を
 4月に開始(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9095?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・長野県教育委員会とInspire High、ICTを活用した探究的な学びの促進に関する
 連携協定を締結(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9093?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・キユーピー、食育コンテンツ「食生活アカデミー」に
 教員向けページを新設(03-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9089?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・アクサ生命保険、高校生の保護者対象「金融経済教育と
 ライフマネジメントに関する調査2023」の結果を発表(03-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/9088?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・「THE 日本大学ランキング2023」、総合ランキング1位は4年連続で
 「東北大学」(03-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9087?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・「映像講座 駿台サテネット21」、情報Iに対応した新教材を
 4月にリリース(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9092?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・Doorkel、ChatGPTを活用した教育機関の募集広報や学務・教務効率化のため
 コンサルティングサービスをリリース(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9091?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・アイード、学習塾向けESAT-J対策教材「スピーキングテスト for ESAT-J」を
 大幅アップグレード(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9086?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・みんなのコードの中学校向け教材「プログル技術」と
 高校向け教材「プログル情報」がGoogleアカウントに対応(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9090?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・0~8歳の子どもを持つ保護者、60%以上が英語教育に関心も、
 約半数が負担に感じると回答【サンリオ調べ】(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9080?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

・アディッシュ、中高生対象の「動画で学ぶネットリテラシー講座」を
 4月3日から学校向けに提供(03-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/9082?utm_source=edtechzine_regular_20230331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=25775&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング