SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「Minecraftカップ2022全国大会」のエントリー受付が開始、今年のテーマは生物多様性保全

 学校教育の現場でも使われている「教育版マインクラフト」を使い、テーマに沿って作られたワールドを全国・世界から募集、内容を競い合うプログラミング作品コンテスト「Minecraftカップ2022全国大会」のエントリー受付が5月31日に開始された。また、同日20時からは、オープニングイベントが開催された。オンラインで開催された本イベントでは、大会の趣旨や作品テーマ、審査のポイントなど、大会に関する情報が紹介された。

 本大会の募集作品テーマは、「生き物と人と自然がつながる家・まち~生物多様性を守ろう~」。近年、人間の開発活動や気候変動の影響によって、暮らしや経済、生き物たちがさまざまなリスクにさらされており、今もっとも注目されている取り組みの一つである、生物多様性(生き物たちの豊かな個性とつながり)保全への動きが活発になっている。ネイチャーポジティブな(自然を優先する、良い影響をもたらす)未来での暮らしを考えるため、今回の作品テーマが設定された。

 参加チームは、以下2つのSDGs目標(地球上で人々がずっと暮らし続けていくために、2030年までに達成しなければいけない17の目標)の両方、またはいずれかを取り入れ、生物多様性保全の要素を入れてワールドを作る。

  • 14. 海の豊かさを守ろう:人間による魚の獲りすぎで海の資源が減少し続けていること、また人間が出すゴミや排水によって海が汚れてしまった結果、世界中の海が深刻な問題を抱えている。一人ひとりが海の自然や資源を守るために、小さな心がけを重ねていくことが大切。
  • 15. 陸の豊かさも守ろう:人間によって社会が発達するにつれて自然が減少し、生き物を育むための環境が損なわれた。自然が失われつつあることで多くの生き物が絶滅の危機さらされている。

 今回の作品テーマは、 Minecraftカップ全国大会運営委員会と大会パートナーの積水ハウスがともに決定した。積水ハウスはSDGsの目標に向き合い、達成に向けてさまざまな取り組みを行っている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/7607 2022/06/02 08:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング